欲望の塊 3rd

古いMacを蘇らせる

ヒャドを

おぼえた!
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/068/24.htm
まだGとは一度も対戦してません。


外付けHDDが壊れた。
以前のエントリで書いたのとは別の比較的新しいHDDが。
以前のエントリで書いたのは異音をたてて昇天しました。バラしてケースだけ使います。FireWireついているんで利用価値が高い。

で、状況を説明するのにスクショを取ったんだけど...。

なんでこんなにおかしい日本語が許されるんだろう。たぶん英語の直訳なんだろうけど。
しかし販売店に取ったら楽な客だろう。いろいろ聞かれる前にスクショが出てくるし。
「HDDのデータが消えますがよろしいですか?」
なんのためらいもなく
「いいっすよ。」
って感じだから。

SO703iにSO704iのパネルは使えるのか?


答:使えます。
SO703iのブラックとSO704iのSHINEパネルの組み合わせです。物理的にはしっかりはまります。(たぶん金型は同じなんだろう。)
ランプの位置が異なるので中途半端に光ります。それが気にならなければ十分に使えます。
SO703iのブラックにはTwilightのパネルが一番合うと思うけど、この季節にはちょっとあわない。


しかしDoCoMoの "ひとりでも割" って凄く安くなるね。いままでが高すぎたのかもしれないけど。気がつけばもう10年だ。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hitoridemo/index.html

かざぐるマウス

http://members2.jcom.home.ne.jp/staticflower/soft.html#kazaguru


ふだんマウスホイールの拡張ユーテリィティとしてZTopを使用しているのですが、似たような機能を持つソフト。
マウスホイールのカーソル位置へのリダイレクト(っていうかこれがWindowsの仕様がおかしい)やアプリケーションを全面に出す機能があります。
かざぐるマウス独自の機能としてXP/Vistaではタスクバーの並び替えが出来るようです。
誰かMacのcommand + H(アプリケーションを隠す)に相当する機能をWindowsで実現するソフトを知らないですかねぇ。
ダイアログが出ている状態だと最小化出来ないから、その下の画面を見たいときに不便なんだよね。デスクトップを表示だと全部隠れちゃうんで。

USBブート推進協議会

http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html
http://d.hatena.ne.jp/reppu/20070716


Linuxが起動出来ることはしっていたんだけど、いつの間にかWindowsまで起動出来るようになっていたようです。素敵です。
PCメーカもHDDの隠しパーティションにOSイメージを入れておくんじゃなくて、USBメモリに入れておくなんてことをして欲しいなぁ。
HDDが物理的に故障しても大丈夫だし、HDDを換装してもリカバリ出来るようになるから。