まーちんぐJ

・・・彼らの想いが、沁み渡っていきますように・・・。


代々木に向かうファンの方たち、できたらうちわとか、ね、場にあまりにもそぐわないはしゃぎ方とか、ね、そこは控えてほしいかなぁ…って思ったり。


ワイドショーで、メンバーのご挨拶も聞いたよ。
うん。智さん以外は…(爆)
なーんか、こういうの、懐かしいかも。
最近わりと智さんのコメントも取り上げてもらえることが多かったからさぁ、ちょっとそれに慣れちゃってたかも、わたし^^ゞ
2階のデッキの録画分はまだ確認できてないんだけど、どこかの番組で流れたのかなぁ、智さんのご挨拶…。
そして、全員私服ってことで、潤ちゃんの、あの、マネキンで惨敗したダウンはNY旅・紅白リハに続いてお目にかかります〜お気に入りなんやね、ふふ^^
あれ、カワイイよねv
そして、宮根さんがJフレの活動について話してるときに「(長い間支援)してくれた」って言い方してたのが、印象的。
関西の宮根さんの“あのときは嬉しかった”っていう気持ちがこもってるように感じられて、なんかグッときたな。


「母さんは募金しに行かんのん?」と2号。
「さすがにそのために代々木には行けないよ―!」。
そのぶん、コンビニで募金した。
・・・っていうか、ね、
この次にはどんな形で何をやるのかわからないけれど
彼らが長いスパンで取り組むのだったら、これから来月、再来月…と続いていく中で少しずつでも継続的に協力し続けたいなぁと思う。

Mステ&BSプレミアムキックオフ

今日からスタートするNHKBSプレミアム
朝から“ひょっとして…”って思ってキックオフ番組を録画してたんだけど、ちょこちょこと「若冲ラクルワールド」の番宣映像が流れてたの。
映像自体はこないだの「仲間さんおすすめ番組」と同じもので、さんざん見たクセに、流れるとやっぱりじっと見ちゃうよね^^
そして、こんなに力入れて取りあげてもらってる番組をナビゲートするんだぁ…って、ちょっと感激。
なんか、あっという間に放送日になるんだろうな・・・そのころまでには「観る環境」を整えとかなくちゃ!(←部屋を片付ける、ってだけのことなんだけどね、これがなかなか…;;;)


そしてMステ。
ランダムに隙間産業なざっくり覚書〜。
★言葉では番宣できないけど、登場からバーテンダーをアピール〜いよいよ最終回だもんね^^
★11年目にしてようやく「A・RA・SHI」は透けてない映像が定番になってきたよね!
とかなんとか安心してると15周年あたりでまた透けてるのが流れるかもしれないけど!
★きゃぁぁぁああ! 
「君のため〜」の智さんがCM前後の映像にラインナップされてるぅぅぅ(T∀T)
このときの衣装とビジュアル、ものっすごい好きなの―――.+:。(≧∇≦)゜.+:。
この衣装ね、私が初めて参加した「嵐が春の嵐を呼ぶコンサート」の中でも一番好きだった衣装なの!
つい先月、このときのMステを見返したばかりだったから、きれいな映像で残せて嬉しいなぁ^^
このときの大野くん(過去映像見ると、つい呼び方もそのときのものに戻っちゃう)、ハムスターみたいでめちゃめちゃ可愛いよねv
そして、ニノの腹筋が現在よりも逞しかった事実に気づく(爆)
★「愛なんだ」が始まった瞬間に、きゃぁ☆*°大野くんカッコイイ〜!って思う私。
でも旦那は潤ちゃんの後ろでテロップ出てやっと「大野おったんか。」って気づくんだよ。
え〜!? ド頭から映ってたじゃん!
先輩Gの映像はまずバックに目が行く習性&1秒で端っこにいても智さんを見つけられる技能は修行の賜物だよね^^ゞ
あの、腕をシュッとして横向くときの完璧な顔の向きとか、回る時の首とか、昔から変わんないよねv
抜群にキレイだもん、後ろにいても目立つって!
「(先輩なんだから)本当なら絶対ボクより前にいるはずなんですよ」っていう潤ちゃんの、絶対的先輩-後輩関係意識にもきゅんってなった。
スペシャルメドレー。
なんか、久しぶりにTVのスタジオで「感謝カンゲキ〜」を歌うの聴いたなぁ。
私が、智さんと嵐に墜ちたときの曲だから、大宮の二人が左端で並んで歌ってて、あっち側で3人が踊ってる、あのフォーメーションみると当時の感覚が甦ってきて胸がいっぱいになっちゃう。
“大野と二宮が一緒ってパート分けは新鮮”ってあのころ翔くんが言ってたっけな―…。
【2010年の今日はこんな日でした】

お礼とお返事

3月27日〜31日に拍手ボタン押してくださったみなさま、どうもありがとうございました^^
りーなさん・kojin45さん・まゆさん・せんさん・さくらさん・ばんびさん・みほさん・ムーンパールさん・ことさん、お星さまありがとうございました^^
テンションにムラのある独り言ニッキですが、そっと応援していただけてるようですごく励まされています。
メッセージもありがとうございました〜お返事、続きからご覧ください。

続きを読む