ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

岩城常隆 供養の五輪塔


あの東北の武将・岩城常隆の供養塔が、心岩寺にあってビックリ。
岩城常隆は福島県いわき市の大館城主で、会津の蘆名氏や常陸の佐竹氏と組んで、伊達政宗と覇を競った武将ですよヾ(´∀`*)ノ


お墓は福島にあると思ってて、いわきまで探しにいったこともあったけど
神奈川の座間にあったなんて、意外と灯台下暗しで発見しますた(`◇´)ゞ


なぜ岩城常隆の墓がこんなとこにあるかというと、1590年の豊臣秀吉の北条氏征伐で小田原に参陣して秀吉と謁見した後、本国のいわきに帰る途中、ここ座間の星谷で突然病死したのだとか。
岩城常隆のあとは佐竹の三男、貞隆が岩城氏を継いでいます。