ほぼ復活♪

たつのおとしご

熱が完全に下がりました。やっと平熱。久々の平熱でかなり嬉しい。体の違和感が一気になくなったんだもの。
でも駄目なのは喉。声が出ないのは変わらず、咳がとても嫌な音。今日二つ宅配便が届いたのだけれど、どっちの人にもお大事にって言われてしまった。ウルル。うがいがんばるしかないです!
と、最近写真がなかったので癒しの写真。上はたつのおとしご。下は、ナポレオンフィッシュです。

ニュースに出てくる時事単語その一

翻訳の勉強を始めるのだからやっぱり時事単語を覚えて行こう!っていうことで、google.itのページから知らない単語を拾って調べていくことにした。
わからない単語はどこで調べよう…ウルル。っていうか、単語力自体が貧弱なので、基本単語が多いかも。ごめんなさい。
記事のタイトル、そこに出てきた単語、の順です。

  • "Quirinale. L'appello di Ciampi: liberate Giuliana Sgrena.":「大統領官邸でチャンピ氏の訴え。ジュリアナ・スグレーナを解放するように。」ジュリアナさんはイラクで捕まっているイタリア人女性記者。チャンピさんは元大統領だった人なのだけれど、記事には、"Il presidente della Repubblica"って書いてある。んんん?いきなりわからない…。
    • Quirinale:クイリナーレの丘。イタリア大統領官邸。
    • appello:点呼、召集。訴え、アピール。
  • "Pedopornografia in internet: sette arresti":「インターネットで小児ポルノ。7人を逮捕。」
    • pedopornografia:辞書にはなかったけど、pedofiloが小児愛症だから小児ポルノ、幼児ポルノ。
  • "Lucca: camionista travolto e ucciso da un'auto":「ルッカ、トラック運転手が自動車にひき殺された。」
    • camionista:トラック運転手。
    • travolgere:押し倒す、押し流す、壊滅する、打ちのめす。
  • "Le decisione di una Corte marziale in Germania":「ドイツ軍法会議の決定」何の決定かと記事を読んだら、イギリス兵のイラク人虐待に関して3人のうち2人に有罪の判決を出したっていう決定でした。ドイツでやってたんだ、ってことをいまさら知った…。
  • "Napoli: faida di camorra, in arresto presunto omicida di Gelsomina Verde":「ナポリ、ギャングの争い。ジェルソミーナ・ヴェルデの殺人容疑者を逮捕。」ジェルソミーナさんは22歳の女性で、銃で撃たれて燃えた車の中で見つけられた。やっぱりナポリなのか。。。
    • faida:(ゲルマン法における)復讐権、復讐。(主に復讐のための)グループ間の争い。マフィア関連の記事にしか出てこなそう。
    • presunto:(presumereの過去分詞)推定される、疑惑を持たれる
    • omicida:殺人犯、殺害者。
  • "Berlusconi:privatizzazione Poste-Enel per ridurre debito":「ベルルスコーニ首相、郵便局と電力公社を負債削減のため民営化。」ベルルスコーニって思った瞬間、私有化って訳してしまいそうになった。。。
    • enel:ENEN(Ente Nazionale per l'Energia Elettrica)イタリア電力公社
    • privatizzazione:私有化、民営化
  • "Allarme Tim:troppe intercettazioni":「TIMの警告、多過ぎる盗聴。」イタリアでは電話をチェックしていたんだ。法的権限での盗聴要求にこれ以上は対応できないって電話会社TIMが警告を出したっていう記事。ちなみに5000件盗聴しているらしい。そんなに盗聴してるのか…。
    • intercettazione:途中で捕らえること。遮断、妨害、傍受。interecettazioni telefoniche:盗聴。

ママからの優しいメッセージ♪

サレルノのママからメールが届いた。私たちはいつもあなたのことを喋ってるのよ、あなたの幸せばかりを祈ってる、って、温かいメッセージがたっぷり書かれていてホントに嬉しい。
ところで、そこにこんなことが書いてあった。学校からの要請でスイス人の女の子のホームステイを受け入れたらしいのだけれど、6週間の予定だったその子が、2週間で出て行ったっていうのだ。理由は…犬のチャーリー。犬が怖かったらしいのだ。家に犬がいるってこと、学校が言わなかったのかなぁ。ひどいなぁ。
その2週間は女の子にとっても勿論だけど、犬のチャーリーにとっても災難だったみたい。チャーリーはずっと部屋に閉じ込められてたらしいのだ。それでも我慢できなくなって出てったんだからその子も相当怖かったんだろうな。チャーリー可愛い顔してるけどでかいし、相手によっては吠えるからなぁ。
可哀相だったチャーリーのためにも出て行ってくれて助かったって書いてあった。そりゃそうだ。犬が怖いんじゃあの家では幾らなんでも生活できない。すぐ下の階にも3匹もいて、良く屋上で散歩させてるし(散歩への行き帰りに家の前を通る)、私はその3匹に一度家に入られてしまったこともあるもの。でも、散歩させてる犬もつないでない事があるし、野良犬も多いし…犬が怖い人、結構大変なんだろうな。

チャーリー、お疲れさまでした。

そういえば花粉症が・・・

風邪をひいてから、花粉症対策のシジウム茶を飲んでないんだけど、何ともない。それまでは飲まないとすぐにムズムズしてたんだけど。たまたま花粉が減ったのかなぁ。換気してたしなぁ。
ところで、花粉症対策用のシジウム茶、手持ちがなくなったから近所の薬局とかで探してたけど見つからず(なぜ?ままかりさんも言ってたケド)、インターネットで見つけて買ったら安かった。今まで買ってたのは大体3000円位だったんだけど、それより量が多いのに700円位。しかも注文してからすぐ届いた!お金まだ払ってないケド。インターネットのお茶屋さんだったから、ついでに大好きなほうじ茶も買っちゃった♪
ちゃんと効きますように♪おいしいほうじ茶ですように♪