ゲウチャイランチ

ゲウチャイランチ

今日は早起きして新宿に行く予定だったのに…寝不足でふらふら、満員電車に乗るのが恐くなってキャンセルしちゃいました。3ヶ国語がすべて堪能な寅彦さんの主催した会で楽しみにしていたのですが…夜更かしした私がいけないんです、ごめんなさい。次こそ午後か夜の部で参加したいなぁ。
寝直したらちょっと復活したので、横浜駅に出かけゲウチャイでランチ。ランチメニューはまぁまぁ安いし、色々入っていて美味しかったので満足♪いつも見かけるのに、入ったのは初めてでした(斜め前にある陳麻婆豆腐に入ってしまうのです)。

税務署に行きたかったのに…

税務署に、2年前の還付申告に出かけた(面倒で2年も放ったらかしだった…)。税務署のサイトで作った書類をUSBに入れてあったので、印刷して持っていくだけ。簡単なのに…最初から失敗してしまった。印刷できるお店は横浜駅近辺なら幾らでもあると思っていたのに、すっかり忘れて税務署がある駅に行ってしまったのだ。
ほんの数駅、10分足らずだけど、引き返すのもシャクなので、印刷できるお店を探して歩いた。なかなか見つからないなぁと思ううちに、気づいたら中華街らしい景色がどんどん近づいてきて…食材を買う方に夢中になってしまった。中華街では松の実をゲット♪
中華街を抜けて元町にたどり着き、久々に出かけたユニオンで食材をたっぷり買い込んだ♪前から欲しかったフルーツシュガーも売っていた♪
わーい、大好きなピセッリの缶詰を買ってきたぞ〜〜♪

ニュースに出てくる時事単語その179

今日はL'espressoの記事を幾つか読みました。

  • equivoci linguistici:言葉の曖昧さ。
  • tempismo:タイミングのよい行動、好機を逃さない能力。
  • giocare il ruolo:役割を演じる。
  • a patto che:〜であれば。
  • in sinergia:協力して。
  • remunerativo:rimunerativo:報いられる、報酬の多い。
  • rasato:なめらかになった。剃った。
  • Un ragazzo con la testa rasata:坊主頭の男の子
  • inerme:武器を持たない。非武装の。
  • i civili inermi:非武装の市民。
  • tener lontano ogni notizia negativa:否定的な情報をすべて遠ざける。
  • egemonia:覇権。
  • profugo:亡命者、難民。

ニンテンドーDS入れ

前に適当に作った小さなかごをニンテンドーDS入れにしていたのだけれど、あまりに使いにくいので作り直し。
といっても、小さいものだから大きなカゴを作ったときの残りを適当に切り、実物に大きさをあわて作るだけ。適当だけれど、2枚づつ入れられるように仕切りも作ってみたりして…一応使いやすいです♪