〜自由学園明日館

今日は天気が良かったので、カメラを持って近所の明日館へ。
目白駅の前の小路を自転車で5分ばかり進むと、突如モダーンな建物が現れる。
これが重要文化財でありフランク・ロイド・ライトの建築物だ。
建築に詳しいわけではないけれど、パルテノン神殿みたいな柱と、窓の幾何学模様が格好良いと思う。
今日は中が貸切だったので外観のみ写真に収めてみた。

http://www.jiyu.jp/tatemono/myonichi.html

(PENTAX *istDS 40.0mm f/2.8)

〜イームズ展

今日は目黒美術館の「チャールズ&レイ・イームズ展」へもお出かけ。
チャールズ&レイ・イームズ −創造の遺産−
展示物はお馴染の椅子や家具だし、彼らのエピソード等はすでに知っているし、まあとくに感心する事もなくちゃちゃっと見てきた。
あえて言うと、「POWERS OF TEN」という映像作品が良かった。
ピクニックの場面から視点が10秒ずつ10のn乗Mずつ離れていき、地球を超え宇宙空間へ。今度は、人間の内部、細胞まで入り込んで行き・・・。
「科学を大衆向けに」というコンセプトが込められた短編なのだけど、かなりよく出来てます。
http://powersof10.com/

〜The Big Issue

今日、目白駅前にビッグイシューを売っているホームレスが居て、何だか気になって初めて買った。
ビッグイシューというのは、まあ見たことが無いっていう人は居ないと思うけれども、ホームレスの自立支援を目的とした雑誌で、200円で買うと、110円分が販売員であるホームレスの収入になる仕組みになっている。
確かに、情報の詰まったフリーペーパーが蔓延しているご時勢、あんな薄い雑誌に200円払うのは高いかもしれない。でも、私が買うことでその販売員さんが少しでも食いつなぐことができると思うと、決して高くない。
内容は普通の雑誌とほぼ同じなのだけど、毎号1人、販売員ホームレスのエピソードが載っており、それだけで読む価値があると思う。
私は、ホームレスの人々に興味がありつつ(ほっとけない、という意味で)いつも見て見ぬふりをして、ビッグイシューも気になりつつ買いづらくて買っていなかったのだけれど、今日販売員さんに「売れてますか?」「がんばってくださいね」と言葉をかけたら喜んでくれて、今後も買おうかなと思った。
http://www.bigissuejapan.com/