散歩→Green Zone→Patti Austin

 春だぁ。
 朝90分散歩。
 先週まで硬い蕾だったAristcrat Flowering Pearが満開。
 これが咲くと春です。
 
 


 昼近所の映画館で『Green Zone』
 開戦の理由だった大量殺戮兵器がいくら探してもでてこないイラクでの
 戦争。
 不振を募らせる探索リーダ軍人、国防省発表の肩を担ぐ記事を
 書き続けるも一向に発表通りの事実がでてこないことにあせる新聞記者、
 国防省とは別に情報探索するCIA作戦主任、シナリオ通りにイラク民主化
 推し進めようとする国防省高官、フセイン体制化の将軍の一人を目撃し
 米軍に通報する現地人のドラマ。元々大量殺戮兵器なんて存在しなかった
 事実を握る元フセイン体制下将軍の確保を巡るサスペンス・アクションに
 絡めて描く。
 リーダ軍人にDamon、記者にAmy Ryan、CIA作戦主任にBrendan Gleeson、
国防省高官にGreg Kinnear。
 Bush退陣後とは言え、こういうの作れるところがアメリカなんでしょうか。
 監督はBourneシリーズのGreenglass。相変わらず手際がいいです。7点。


 夜はIrving Arts CenterでPatti Austinのコンサート。
 2年前のGrammyで最優秀女性ジャズボーカル賞を獲った歌手。
 今日のはElla Fitzgeraldの曲をカバーしたアルバム『For Ella』から。
 好きなGershwinの曲も何曲かあり、良かったですね。
 アルバムを作る時にEllaのことを徹底的にリサーチしたとのことで、
 Ellaにまつわる話をしながら約70分間のステージでした。
 バックはピアノ、ベース、ドラムのトリオ。