奈良と

こんにちは。
旅行大好きだるぞうです。


さて、お得意のプライベートなネタです。
ちょっと前になりますが、休みの日に日帰りで奈良へと行ってきました。

どこかわかりますか?

これでおわかりでしょう。
そうです。

明日香村の石舞台古墳です。
行く前は遠いかなぁと思っていたのですが、ど平日だったからか意外に早く到着。
一度、行ってみたいと前々から思っていたんですよね。



その石舞台は中に入れるようになっています。

外は暑いのに、中はひんやり。
これは一体何のために作ったんでしょうね。歴史のロマンです。


石舞台を後にして、次に向かったのは…

談山神社
ここに何があるかというと…

何か凄い。

13重の塔。
でも13階建てになっているわけではないんですね。


しっとりとして静謐な空気が辺りを包んでいました。


その神社の中に、こういう立て看板が

凄い名前の山やな…。


早朝に出発したので、かなりお腹も減ってきただるぞう。
奈良に来たからにはやっぱりコレを食さないといけません。

そうです。天理の彩華ラーメンです。
こちらが本店のようです。

たっぷりの野菜とニンニクが凄いインパクトで大満足。


そして、腹ごしらえを終え、次なる目的地へ。

ここは「ベタ」に奈良公園です。
ご存じのとおり、鹿がたくさんいます。
そして、そのエサに「鹿せんべい」が各所で販売されているのですが、これをうかつに買うと

囲まれ、

追いかけられます。

こんな立派な角を持った鹿に追いかけられるとちょっと怖い(笑)。
ビビリのだるぞうは購入しませんでした。
そして、やっぱり外せない

東大寺

芝生キレイ。
小学校の修学旅行以来に来たので、え〜っと何年ぶりだ(笑)。

この時期も修学旅行生いるんだね。



小さい時に大きく感じたものは、大きくなって再度見るとがっかりすることもあるけど、
やっぱりでかい。


本当は法隆寺とかも行きたかったけど、今日はここまで。
おとなしく帰宅するかと思いきや…

まったく意味不明に来ちゃいました。
関空です。
家とは逆方向です。
飛行機も好きなんですよね。

向こうに見えているのが本州大阪で、橋のこちら側が関空です。

写真ではなかなか伝わりづらいけど、音と迫力が凄い。
飽きることなく、離着陸を見続けていました。
隣にいた「お連れ様」はだいぶ「…」でしたが。

夜になるとまた雰囲気も変わって、こちらは若いカップル向け。
関空に到着するのが遅くて、グッズを買えなかったのが心残りですが、
凄く「ワガママ旅」を満喫しました。
また、そういった旅行をした時はここで紹介しますね。(別にいらんって?)
しかし、旅行はやっぱりいいなぁ。