失敗もいっぱいあったけれど・・・

   


            午前中は体育館でいろいろな有志の出し物。
            これはバスケ部の和太鼓。圧巻だった。
            きれいなうち方で、ほとんど舞いのようだった。


    

午後は展示発表見学。
            これは選択技術のロボット競技会。
            ロボコンみたいに本格的だったよ。
            

            英語科の作品。
            春に行った京都修学旅行についての紀行文。


公立だし、まだ中学生だから、模擬店を出すわけでもないし、
そんなにお金はかけられない。
私の学校の文化祭のメインはクラス対抗合唱祭だしね。
そして、合唱はいよいよ明日。
もう、優勝以上のものはウチのクラスは手に入れている。とは思うけど
やっぱり優勝できたら本当に嬉しいな。
クラスでやるいろんな行事の中で
合唱で勝つのが私は一番好き。


だけど優勝できなくても。
このことで彼らは学んだ。キズナが強くなった。多分自分のクラスに誇りが持てた。
それでいい。







今日の部分が私が全て責任を負っていた部分。
もっとこうすればよかった、っていうところがたくさん。
それでも今は、とにかく無事に終わったという安堵感でいっぱいだ。
みんなに助けてもらった。
私の気づかないところでもいろんな人がいろいろ働いてくれていたんだろう。
ありがとうございました。
謙虚に、受け止め、反省しつつ、前に進もう。

ポテチ


       初めて家で作ってみたよ
         もちろん北海道のじゃがいもでね
           できるんだね、家でも
       あったかいうちに食べたのがびっくりするほどおいしかった