新年会☆


前の職場の女性陣と昨日新年会をした。
茅ヶ崎の「えぼし」。
最近お惣菜コーナーをいろんなデパ地下に出している
お魚料理なら任せて!っていう
おいしい御飯処だ。
海老しんじょう。あぶり寿司。きんきの煮付け。
たたみいわしのシーザーサラダ。
もっとすごくたくさん。


そしてこの店のすごいところは
魚料理屋でありながら
デザート系の充実しているところ。
私が住んでいる街のデパートにも
えぼしのお惣菜コーナーはあって
そこでも人気の「かぼちゃプリン」を
そのときも食べたいと思ったけれど
それはいつでも食べられるので
このときは「天使のクリーム」にした。↓


昨日は女性6人。
みんな働き盛りで、仕事がよくできる尊敬すべき女性ばかり。
よく食べてよく飲んで(?)よく喋って、
また明日から頑張って働こうって思えた。
また会って、今の仕事の話や昔の話や本や映画や趣味の話をしましょうね。

一年に何冊読めるか?

その昨日の集まりで
いつも本の話で盛り上がるI先生と
また本の話で意気投合。
「バッテリー」を読む子供って
考えが深かったり性格的に円熟してる子が多いね、とか
テレビの話もよくするので
イチローの演技のうまさについて、とか
前回会ったときに「女王の教室」の話をしてたのだが
私が言った「マヤ=本当はいい人」論が当たってて悔しいワ、とか。
その先生と話してて
一年に何冊読んでる?って話になり
・・・共通の知人(音楽のN先生)が
一年に50冊って聞いて・・・
私はきっとそんなには読んでないなぁって思って
だけど実際一年に何冊読んでるかなんて
いつも考えてなくてカウントしてなかった。
だから今年はとりあえず
読んだ本を全部ココに記録しておくことにした!


昨日読み終わった本
推理小説」(ドラマ「アンフェア」の原作)推理小説

なるほど篠原涼子の雰囲気っぽい主人公の
「無駄に美人」な刑事。
そして一風変わった手法の小説。
面白い。
この人は脚本家から小説を書くようになったということだが
逆にこれをドラマにするのが難しそうな。
小説とドラマを比べるのもおもしろそうな感じ。
ということは成功してる小説ということか?