琉球大学 旧キャンパスのおもひで 1

ハイビスカス

去年の5月、仕事で沖縄にいった。
移動の途中で少し時間があったので、那覇首里城に寄った。
ここは首里城が復元される前は、我が母校「琉球大学」があった場所だ。
 当時は、ほとんど城の石垣だけの状態で、その上に大学があった。
私が琉大に入学した時、既に2年後の移転が決まっていたから、アパートは移転先の宜野
湾(ぎのわん)市に借りた。 最初はバスを使って通学していたが、首里は丘になっていて
沖縄に来たばかりの身には、歩くと暑さが少々辛く、移動にも不便だ。
夏が来る前にバイクを買った。 宜野湾から50CCのバイクで首里に向かい、ちょうど首里
の丘の上に差し掛かった所に守礼之門があった。
丘の上少し手前で道路脇のハイビスカスを横目に見ながらアクセルをふかし、前を見上げる
と、毎朝、朝日がカァッと出て眩しい守礼之門があった。 守礼之門の右側を更に抜けると
石垣の上の琉大に着いた。
  つづく...
 
 龍譚池から首里城を望む