田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2012 *I Love Rabbit* 奈良・大阪雑感その1

2/11(土)奈良

物販など

2月10日22時15分出発。
6時40分東京着。
7時20分の新幹線で9時41分京都着。
みやこ路快速で奈良到着。人生初奈良!
先に奈良入りしてる人たちとしゃばだばだべって、
物販スルーしてアニメイト奈良へ。
JR奈良〜近鉄奈良のあたりを歩く。
ザ・奈良といった感じの店は少なく、どこにでもありそうなチェーン店が多い。
奈良ってこういうところだったんだなぁ。
アニメイト奈良で声アニ購入。
ゆかりりみっくすはバレンタイン話。
次号では夏待ちの連載で、山乃檸檬役としての出番もあります。
お昼はなか卯


限Tはピンクで大仏。
ぱすぽぉとはせんとくん
めろぷりカウンターでは、なりきりねこセットをかぶったちぇりぃさんが、
さらにシカのツノをつけててかわいかったです^^;


ホテルにチェックインして2時間寝る。
奈良公園とシカと大仏は見る時間・体力が不足。
またいつかの機会に・・・!

開演前

ホールの外観に比べてキャパ少ないなー、な、不思議な会場。
座席表をHPで見た時は、このキャパだから後ろのほうまで段状の1階?
とか思ってたけど自分3階席でしたw


これまでの会場と違うな、と思ったのは場内のスタッフ。
おばちゃんが多い。
ライブ慣れしてる感じではなく。
なら100年会館のスタッフさんなのかな?
座席案内についてスタッフさんの方から話しかけてくださってて、
そういうところがとてもいいと思いました。
またなら100年会館でやって欲しい!と思いました。


座席に着くと隣の方は自分を知ってる風で。
USJターミネーターのところで隣で見てた、とかうんぬん。
その日以来だと思いますのによくご存知で・・・!
いやむしろ自分知らなくてすいません(←


開演前の曲は仙台に続き50TA「Perfect Love」。
これはこのまま千秋楽まで定着?^^;
と思いましたが翌日の大阪では違ってました。

奈良公演の雑感

セットリストでびっくりしたのは
チェルシーガールのとこがLOVE ME NOW!になってたこと。


今回のセットリストは素晴らしいですが、
それでも「LOVE ME NOW!」と「プラチナLover's Day」外れちゃったんだー、
と思ってました。
らぶみーなうは来るならゆあみのとこかなー、と思ってたりもしましたが。
ふたを開ければ奈良ではチェルシーガールと入れ替え。
大阪に行ったららぶみーなうはなし。
これがまたこの先気になるところです。
仙台から星屑スパイラル。
奈良かららぶみーなう。
と考えると、福岡・北九州で何か1曲入れ替え曲がどこかにまた新たに来る?
と思ったりしています。
パンフに書かれている「まだ歌ったことのない曲」枠にワクワクです。


ゆかりんミッドナイトショップは、
いつも同じ映像だと思っていたのですが、
最後のほう、売り切れたあとに、
「明日の大阪公演までに入荷してるといいね!」
みたいなこと言ってることに今更気がついて。
終演後みんなに聞いたらみんな知ってたw←
大阪に行くと「来週の福岡では」という締めになってたし、
名古屋・仙台も同じ風であったそうだし、
横浜はなんと言って締めるのか気になりますね^^;


MCはやっぱりシカの話題から。
ああ!昼に触れてきたかったでござるよ!^^;
桃色男爵も奈良公園のほうに行ってみたけど、
シカよりもピンクの袋持ってた人がたくさんいたとかなんとかw
しかせんべいはおいしくないらしいので梅ジャムとかつけて食べようw


後半のMCはゆかりんミキサーひどいねって話とかw
そうそう、ゆかりんミキサーとかゆかりんボックス、ダイスオムレツは、
全公演で違うムービーであることがほぼ確定。
4公演目、奈良も新映像。この4映像を繰り返すのか?と思ったら、
大阪で5つ目の映像、これはもう最後まで新映像が来ると思います^^;


そして100年会館やせんとくん1300年の話で
ゆかりんが「???」にw
まさにゃんがそこそこ喋った後に切り出した話題、
「俺、ネタもないのに話しちゃった」
的なことを言ってて、
今日の自由さはいいなぁ〜、と思いましたw
特に着地点とかなくていいんですよそういうのでいいんですよ!^^;


アンコール後のEndless Storyではシカゆかりん。しかりん。
自分、目が悪くて、MCでゆかりんが自分で言い出すまで
シカのつのをつけてたことに気がつかなかった残念系王国民←
テンション上がってよかれと思って自分からつけてみたゆかりん
いざやってみたら恥ずかしがってたのがかわいかったです!^^;

田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2012 *I Love Rabbit* 奈良・大阪雑感その2

奈良の夜

奈良公演終演後。
ロビーあたりで知ってる面子に会う会う^^;
そういえばハラヘリさんはこの公演でなんかあるかなーとか
ツアーが決まった頃には思ったのですが、そんなことは特になく^^;


ホテル日航奈良泊。
近くに安いとこあったのにその距離感がつかめずお高いんでしょう?な感じに。
ご飯を食べに駅の東側へ。
奈良のあの辺はどこでも見るようなチェーン店だらけ。
奈良っぽい店は夜はなさげ。
そこでガスト。
ご当地の美味しい店を探すより、
ほんのり桜色のかわいさについて語る時間を1秒でも長く取る方が大事なんだ!
ということで実にガストらしい空気でだべって。


24時、路上で黒うさぎ聞く予定が電池切れでアウト。
TLで読まれたことを知り、嬉々として25時半のABCの黒うさぎを聴くのでした^^;
部屋飲みしようとしたけど飲まない面々なので酒は半分家まで持って帰ることにw


みんなして、
「ミントグリーンの衣装で歌ってるゆかりんは俺のだ!」
「譲らず」
「右衛門左衛門出てきたw」
「それ死亡フラグだw」
「それ譲るから赤い衣装のゆかりんは俺のね!」
「俺は白と黒の衣装がいちばん好きだなぁ。」


そう、おいらはHeavenly Starsからの白と黒のドレスが好きなのです。
なんかまたこの衣装重いらしいですよ。
途中から真っ白な衣装に変わるために重ね着状態というのもありますけど、
ほんとゆかりんがんばってるよ!(((o(*゚▽゚*)o)))


そして、このツアーで話す人の多くは、
「ほんのり桜色」に触れてくることが多いんですね。


さーいどすてっぷ、さーいどすてっぷ、ぼーっーくーすー、くっしん♪くっしん♪


ここがもう超絶かわいくて、
振り付けを考えたIZUMIてんてーやメイツちゃんたちにはめちゃめちゃ感謝です^^;


こうして夜は更け行き、明けて2月12日(日)、大阪公演の朝。

田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2012 *I Love Rabbit* 奈良・大阪雑感その3

奈良公園

早い人は6時前に旅立ち、グランキューブへ着いたのが7時前。
移動に小1時間の中距離。
まずゴーカイジャーを見てナビィたんを堪能して。
自分はゆっくりと準備して、
せっかくの人生初奈良、昨日のMCにもあったし、
大阪行っても寝るだけだし(といってもその寝ることが最優先事項なのですが)、
奈良公園を1時間くらい見ることに。


事前に少し調べたとおり、バスで進むと自然に街の通り沿いに木々が、緑が。
県庁前なども公園の中。
そしたらシカも沿道に。
まさにイメージどおりの奈良がここ。
東大寺前でバスを降りる。
ちょっと前まで、東大寺って奈良だったんだ?と、
小学生の頃には知っていたけどいつしかQMAから離れるとともに急速に薄れた知識。
その頃になって人生初奈良とかがやや残念^^;
どこが見どころとかすっかり頭にない状態で来てますもんね。
大阪に行く途中に法隆寺があって、
おおー、そうだこいつも奈良だ、下車して寄る暇ないけどここなのかー、とか思ったり。


本当にシカがいっぱい歩いてる。
角は生えてない。冬だから?
角を落とした状態のシカは結構いた。
まずはシカせんべい・・・と思ったけれども、
いかにもシカを触りに来たみたいで、実際そうなんだけど、
なんかストレートすぎる行動はやだな、と思って東大寺へ。
すると、見覚えのある像。
金剛力士像?
ということは東大寺の・・・南大門!
なるほど、南大門って東大寺の入り口みたいなところにあるね!
ここまで来たのだ、金を払って東大寺へ。
これが奈良の大仏か!
奈良の大仏があるのが東大寺か!
だから有名で教科書に出てくるのか!
と、基本中の基本を思い出すことに時間を取られる観光^^;
とはいえ、大仏はそんなに見てて楽しいもんでもなく、
でかいなー、っていうのと、
教科書で見たあの場所にリアルに来た、という達成感で十分でした。
なんか柱の穴を子供がくぐるやつあった。これも有名だよね^^;
大人もいけるものかと思ってたら子供しか通れない感じでした。


大仏を後にしつつ。
ふと思った。
ゆうべの黒うさぎで、ゆかりんは事前に奈良に来ていた、撮影で、と。
それはいったい何の目的で、何の撮影、と思った時に、
あ、会報・・・?
と思いついた。
奈良で初めてのライブ。
その雰囲気、ゆかりんが奈良に来たことをとって出しにするような、
2月下旬発行予定の号がそんな感じになるのではないか。
奈良は1日で往復できる場所でもあるし。
そうなのかなー、と思いました。

2012年02月14日のツイート