年長さんのこいのぼり

 年長さんの教室をのぞくと、みんなでこいのぼりを作っていました。

 今年の年長さんのこいのぼりは、クレパスで線で描いたうろこの模様を、スポンジでこすってぼかしを入れます。ポイントは、スポンジを行ったり来たりさせないこと。同じ方向にこすります。「描く」に、「こする」が加わって、みんな楽しそうでした。はっきり、ぼんやりきれいなうろこの模様ができました。

ぴょんと跳べました

 今日は、年少さんの体育の時間。入園10日目で、共通の課題に取り組むには早いので、今日は、長縄をぴょんと跳んで、アスレチック遊具で遊びました。
 先生のまねをして、歩いたり、立ち止ったりして後、いよいよぴょんです。ひとり跳んでは、担任の先生が待つ遊具に思い切り走ります。全員跳べて、みんなで遊具で遊びました。
 と、ぴょんも残り少なになっかとき、3人のお友だちがアスレチックから戻ってきました。近寄って、お友だちが飛ぶのを見ているので、
「○○ちゃんも、またぴょんする。」
ときくと、嬉しそうに頷いて、2度目のぴょんに取り組みました。先ほどよりも少し高く、上手に跳べて嬉しそうでした。