iPod mini

今まではシリコンオーディオしか食指が動かなかったんだけど,iPod miniは色んな面で手ごろ感があってイイねぇ.やっぱりiTunesとの連携のお手軽さが決定的かな.
#なにせ母艦がPowerBookなんだから,親和性からしてもiPodだろうよ.


Sonyは決してキライじゃないんだけど,ATRACのガチガチDRMの印象が強くてスルー.でも最近,軟化してきたみたいだから,今後どうなるかはわかんないかな.
こんなのも出てきたし.
ソニ☆モバ: ソニー、ネットワークウォークマン用MP3転送ソフト「MP3 File Manager Ver.2.0」を公開


会社のPC(Win機)は,USB2.0じゃないのでどーかなーと思ったんだけど,普通に充電はできたんでよかった.iTunesを入れてないためか,ストレージとしては認識されないみたい.


iPodって何にも付属してこないシンプルさがAppleらしいんだけど,その分,オプション戦略に良いようにハメられそうな気もしなくもなし.
とりあえず車ん中で使いたいからFMトランスミッター欲しいな.


ps.
買ってきたその日,ヨメに「デジタル小物をいじって喜ぶおっとの姿をあと何回見るんだろう」と言われた.
多分(お小遣いの続く限り)一生続く.許せ.:-D

BizTablet便利

慣れるまで結構いづい*1んだけど,ホントにお手軽に描けるからOfficeの図形描画より便利なことこの上なしだ.
普段だったら「めんどくせーなー」という理由で図をつけるのやめるところも,とりあえず描いとっかちゅう感覚で気楽に描けるのが良い.


とは言えラクガキには変わりないので,あくまで下書き.公式文書にするときには清書しないとダメだろうな.
#手書きは手書きで味があっていいと思うんだけど...

*1:東北のごく一部にしか通じないかも

Top Ten Reasons to Prefer JSF over Struts

前に見たときクリップし忘れたせいで,探すのにずいぶん手間取ったよ.


StrutsはもうやめてJSFにせい」という気持ちも分からなくもないが,現時点でJSFの実装系って何使えばいいんだろ?やっぱMyFacesすか?
あと気になるのは開発環境ね.知ってる限りでは,Sun Java Studio CreatorJDeveloperとWASDくらいでしょ.使った事無いからポテンシャルは知らんが.


JSFJava EE 5(J2EE1.5?)の実装系が出回るまで様子見かなーと思っていたんだけど,世の中はもっと先を行ってるんだろか.


うーん,Java界隈はびみょうな過渡期にあるなぁ.:-(


(追記)せっかくだから,近いところにメモっとこ.