マーメイドメロディーぴちぴちピッチ

波音の太郎との恋の話。先週に引き続いて弁当ネタ。太郎の書いた曲が奪われて取り戻すという話。今週も乳が大きかった。太郎ちゃんも人魚を見ていてその人魚のことを思って作った曲だった。
相変わらず太郎ちゃんの曲は同じフレーズの繰り返しのお世辞にもステキとは思えない辛気くさい曲だった。辛気くさい曲で気持ちよくなって寝ちゃう人魚、使えるじゃんその手。捕まった3匹、大事な太郎の楽譜を破かれて怒りでスーパーマーメイドになって戒めをとく波音。
波音メインの歌キター!るちあとリナのバックダンスこわ!あんなにこやかに笑いながら唄う人と怪しいバックダンサーの人が近づいて来たら誰だって逃げるよ!
歌を忘れた太郎ちゃんの前に人魚の波音が歌を唄いながら現れて太郎は歌を思い出す。それにしてもいつも思うのは、気付よ!顔同じじゃん、とか、人魚って生臭そう!とか。

ミルモでポン!

不思議少女、江口沙織さんの話。フルートのコンサートをやることになった。江口さんは雑誌にも載る有名人なのだった。取材の人が来て強引なインタビューをする。怒ったミルモが椅子を魔法でぶつけるのを手で止めて突き指してしまう江口さん。痛いのにリアクションがクール。とにかくクールでカッコイイ江口さん。責任を感じるミルモ、謝って力になる手は治せないけど、フルートを魔法で鳴らしても良いぜという話に、ありがとう、でもみんなわたしの演奏を聞きに来ているからいいわ、とクールに答える。
演奏当日、アクミが妨害に来たりするが、集中力と、謎の力ほ発揮する江口さん。江口さんって悪属性の妖精と関係があるのかも。
2年目なのにまだまだ面白いミルモでポン!ってすごいなあと思う。

魔探偵ロキラグナロク

妖樹の話。作画センス悪い。まゆらとかちょっとヘタクソ_| ̄|○
という感じ。今日のコスプレはサンタ、幸運の衣装だそうだ。すごい強引だなあ!幸運グッズとか買いあさるまゆら、騙されるね、将来が心配だ!ロキがスケボーに乗って改めて気が付いたけど、子供になった魔探偵がスケボーに乗る、モロじゃん、あまりにテイストが違いすぎて気が付かなかった。

機動戦士ガンダムSEED

あんまり進んでない、というか、よくわかってない。アラスカ配属になった足つき。転属命令の人間はアークエンジェルを降りていく。フレイ様、フラガ大佐、てぇーっ!の人。
ザフトの作戦目的はパナマのはずだったが、シャアもどきのせいか、アスラン父の計略か、目標をアラスカ基地に変更になる。
どういうことなんだかわかんないけど、基地の方はもぬけの殻、情報がリークしてたのか、ザフト側と密約してたのかわかんないけど、ほとんど基地を放棄し足つきを厄介払いに残したとしか見えない。(つことは転属になった人は、いる子で、居残りになったのはいらない子ってヤツ?)フラガは基地に戻ると、なぜだかシャアもどきが基地施設の機器を操りなにかをしている。よくわからない。逃げるシャアもどきはこともあろうにフレイ様を掠奪して逃げ去る。
キラの方はその作戦の情報を知り、地球に戻るという。戦う意味をを捜すためとか、なんかわかったようなことを言って。そしてそれを助けて、ザフトの新造機、ガンボーイフリーダム、じゃないや、フリーダムを与えて好きにさせる。なぜなんだろう?
文脈的には合ってるんだけどさ、説得力がないって言うか、現実味がない感じで物語は展開する。それにしても種はやだな、ああいうの出て来ちゃうと、種もニュータイプもない観客は、ポツーンと置いて行かれるし、どうすりゃいいのよ?って心境にならない?

ツリー形式が必要か

キーワードは、ツリー形式の方がいいとか、そんなことにこだわらずカオスでいいとか、色々な意見があるようだ。
とりあえず考えてみよう、自分がどういうつき合い方をキーワードにたいしてしているか!
例えばあなたは、ファイナルファンタージー10ゼロツーを買ったとしよう。そのことを日記に書く、そして同じユーザーとの共感を得たいとする、そんな時、はてなダイアリーキーワード上のスタンダードはなにかを知らなければならない。すでにもうキーワード化させているのかもわからない、自分で好きにキーワードを立てても、それが自分だけのものだったら誰も足並みを合わさないから永久に誰ともつながらず終わってしまう。それを把握するにはどうしたらいいか。50音で頭から覗いていく?FFX-2かもしれないし、とか書く物めんどくさいくらいあると思うけど、そんなことせずに、遊技かソフトウェアを降りていけばいい。ゲームソフト RPGで容易にたどり着くはずだ。そこにたどり着いて、適切なキーワードに従って書けるようにするためにキーワードのツリー化をしているんじゃないだろうか。電脳戦機バーチャロンはチャロンと書く方が同趣味とアクセスすることがたやすいとか、ツリー化されていなかったらどうしてわかるだろう。という大別にはある程度のツリー化と多すぎないようにツリー化したり、関連キーワードを見落とさないように子キーワード化する必要性があるんじゃないのかと思ったのでした。