yuukiさんへ 円周率の計算にが出てくるわけ

 もう、このブログを見て下さってないと思いますが、円周率の計算に\frac{1}{239}が出てくるわけをアップします。

 逆正接関数\tan^{-1}x級数展開するとき、変数xの値が0の付近では収束が早いということに着目します。\tan \thetaで、\theta0の付近を考えればいいわけです。

で、だれが考えたのか、\tan\alpha=\frac{1}{5}に目を付けると、\alphaが約11度。
正確には11.30993247402021308647450543834度で、これを4倍すると
45.23972989608085234589802175336度ということで45度(\frac{\pi}{4})に大変近くなります。
そこで、4\alpha-\frac{\pi}{4}という角度は0度に非常に近い値になることがわかります。

でこの角の\tanを計算します。

\tan\left(4\alpha-\frac{\pi}{4}\right)=\frac{\tan4\alpha-\tan\frac{\pi}{4}}{1+\tan4\alpha\tan\frac{\pi}{4}}=\frac{\tan4\alpha-1}{1+\tan4\alpha}\cdots\cdots(1)

\tan\alpha=\frac{1}{5}と倍角公式より、
\tan2\alpha=\frac{2\tan\alpha}{1-\tan^2\alpha}=\frac{\frac{2}{5}}{1-\left(\frac{1}{5}\right)^2}=\frac{5}{12}

\tan4\alpha=\frac{2\tan2\alpha}{1-\tan^22\alpha}=\frac{\frac{10}{12}}{1-\left(\frac{5}{12}\right)^2}=\frac{120}{119}\cdots\cdots(2)

(1),(2)から

\tan\left(4\alpha-\frac{\pi}{4}\right)=\frac{\tan4\alpha-\tan\frac{\pi}{4}}{1+\tan\frac{\pi}{4}\tan4\alpha}=\frac{1-\tan4\alpha}{1+\tan4\alpha}=\frac{1-\frac{120}{119}}{1+\frac{120}{119}}=\frac{1}{239}

すなわち、\tan\left(4\alpha-\frac{\pi}{4}\right)=\frac{1}{239}

したがって、4\alpha-\frac{\pi}{4}=\tan^{-1}\frac{1}{239}

\alpha=\tan^{-1}\frac{1}{5}であるから、

\frac{\pi}{4}=4\alpha-\tan^{-1}\frac{1}{239}=4\tan^{-1}\frac{1}{5}-\tan^{-1}\frac{1}{239}

これより、\pi=16\tan^{-1}\frac{1}{5}-4\tan^{-1}\frac{1}{239}