ツナギ

■私は良く車を弄る。女性を弄れればいいが、あいにくソレ相当の相方がいない(自爆)


■某工場で作業中のこと。某(P)社長に「ツナギ買えば?服もったいないじゃん」と言われ、"男らしい店"*1へ付き合ってもらったのは、もうかれこれ1年近く前の話。
 それからというもの、車弄りの日は決まってツナギを着てる。それだけではない。しかもその際ちょっとツナギっぽくないツナギをチョイスしたので、そのままコンビニ行ったり、美容室へも行った。面倒なだけだったが、「カッコイイッすね」なんて社交辞令もいただいた(笑)
 しかし、少々厚手な為、この時期暑い。そこで夏用に!とまた"男らしい店"へ向かった。

■たくさんとはいえないが、それなりにピンキリであった。
熱がりなアタイは黒は避け、黄色か青で考えたが、なんかイメージに合わず、結局は赤と黒の2トーンにした。薄手でなかなか宜しい。

■が、某(P)社長の教訓で、「前のチャック・ポケットのファスナーやボタンが隠れるやつがいいよ。」とのご指摘を思い出した。
要は"洗車するときなどに、車を傷つける要素が無いもの"、という事だった。
 今回買ったのは、胸のポケットにファスナーとボタンが丸出しだが、下から上までのセンターのチャックは隠れてるので「気をつければいいか」で購入。


■今までのに比べると、ファッション性には欠けるが、熱による死活問題優先と言う事でチョイスした。
"パない*2汗っかき"なアタイには、見てくれなど気にならなかった。が、もうちょっとオサレなのにすりゃ良かった…などと、後悔先に立たずをまんま実行した。

*1:ワー●マート

*2:ハリセンボンより引用

タクちゃん…

■最近連夜で「セカチュー*1」の再放送をしてる。この日記でも過去に触れたが、あのレトロ感がたまらない。
でも当時ではあり得ない伊豆急の電車だったりしたけど(爆)。JR113系払い下げ。ま、電車の事は良く分からないが…


■「さき役の"綾瀬はるか"」にシビレル自分を愛しく思ってる。「彼女の母役の手塚里美」も昔は好きでした。素晴しい家庭で。


■あんな青春時代はもう来ないのか?と、柴咲コウのエンディングが流れると、胸にポッカリ穴が開いてる自分がいる。


■振り返ると、青春時代ってやつを粗末にした気がしてならない。これこそ「後悔先に立たず…」
まるで「座右の銘」のように自分に付きまとうこの枕詞。困ったもんだ。


 

*1:世界の中心で〜 TV版→非・ぴかちゅー