Spring's Diary

遊戯王・MTG・ゲートルーラー・ボードゲーム等、完全に趣味の事をつらつらとw

調整中、【アーティファクト先史遺産】

先日公認大会に出るにあたって、実際に使った【メタビ】とは別にもう1個【アーティファクト先史遺産】のデッキ案を考えていて、

結局使わず放置しちゃったのですが、【メタビ】がショボ――(´-ω-`)――ン

だったので、今度はこっちを試してみようかとw

まだ対人戦で使ってないので、環境級デッキに合わせて調整していかないと思いますので、

とりあえず、メモがてら現時点でのデッキレシピを取り上げておきたいと思います!


それでは、↓↓↓


☆モンスター(24枚)


サイバー・ドラゴン×3
アーティファクト−デスサイズ×2
アーティファクトベガルタ
アーティファクト−モラルタ
先史遺産クリスタル・スカル×3枚
先史遺産ゴールデン・シャトル×3枚
先史遺産ネブラ・ディスク×3枚
ライオウ×3枚
オネスト×2枚
エフェクト・ヴェーラー×3枚


☆魔法(8枚)


ハーピィの羽根帚
先史遺産−ピラミッド・アイ・タブレット
強欲で謙虚な壺×3枚
アーティファクト・ムーブメント×3枚


☆罠(9枚)


アーティファクトの神智×3枚
リビングデッドの呼び声×3枚
深淵のスタングレイ×3枚



本当は細かい枚数調整をした方が良いんだろうなぁとは思ったのですが、

如何せん対人戦をする機会が無く脳内構築なので、とりあえずの3積みばっかりにw


「深淵のスタングレイ」は、いざ出されたら本当厄介そうなんですけど、どうなんですかね〜?


☆「深淵のスタングレイ」



永続罠
(1):このカードは発動後、効果モンスター
(雷族・光・星5・攻1900/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは罠カードとしても扱う。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードは戦闘では破壊されない。


元々、【アーティファクト先史遺産】はランク5エクシーズを狙いやすいデッキだと思いますので、


とりあえず、最近流行りの「プトレマイオス」→「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」→「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」に対抗出来るように、


メインから「サイバー・ドラゴン」を投入してみましたが、


相手側はこのデッキだとわかったら、その動き方をしてこない感じになるんですかね?

まぁ、そういう意味で牽制できるなら制圧力が大幅に低下すると思いますので、

それはそれで良いんじゃないかぁと思ったのですが、、、


あと、「ライオウ」が自分にも刺さりそうな気がするのが、環境的に「ライオウ」を突破しないとどのデッキもなかなか動けないって事で、

「テンポスピード」の部分をカバー出来ればと!


最近久々にデュエルしたい衝動にかられますねw


環境に色んなタイプのデッキがあって、同じデッキタイプでも使用者によって全然変わってくるからってことなんでしょうか?w


新パックで「ジェムナイト」新規カードやその他の「バニラ」関連も出るって事ですし、

モチベ上がりっぱなしですw