Spring's Diary

遊戯王・MTG・ゲートルーラー・ボードゲーム等、完全に趣味の事をつらつらとw

バディファイト:「ギャラクシー・バースト」Part.5(上編)

連日バディファイトの話題で、やってない人には申し訳ないですが、

ゲーム性自体普通に面白いので、少しでも広まって欲しいという思いを込めてもうちょい続けますw


さて、今回は「ギャラクシー・バースト」の、デッキを作る上で最も重要になってくる「上(全30種類)」のカードから、個人的に注目度の高い奴をいくつかピックアップしたいと思います!


それでは、早速↓↓↓


☆「ドラゴニック・ループ」



ドラゴンワールド
ドラゴン/チャージ/移動
■君の場のサイズ2以下のモンスターが攻撃されている攻撃中に使える。
■【対抗】そのモンスター1枚を君の手札に戻し、君のデッキの上から1枚をゲージに置く。



相手からの攻撃時限定ってのが惜しいですが、召喚時誘発効果の使い回しや、「貫通」等の回避をしながら、ノーコストでゲージまで貯められるって考えると、

「大空を手に入れて」的な感じで使えばなかなか強そうな気がします!

まぁ、如何せんかなり相手依存のカードなので、相当強力なギミックでも無い限り微妙かもですが、

今後のカードプール次第では使えそうな1枚ですね〜



☆「跳梁跋扈 血染蜘蛛」



カタナワールド
髑髏武者/百鬼
サイズ0 1000/1000/2


ついに「カタナW」にもサイズ0が登場しましたね!!

打撃力2もありますし、融通利く本当素晴らしいモンスターだと思いますw

自分もこいつは8枚くらい集めておきたいな・・・



☆「百鬼強召陣」



カタナワールド
鬼道/召喚/百鬼
■【使用コスト】ゲージ1を払う。
■『設置』(このカードは場に置いて使う)
■君のターン終了時、君のドロップゾーンのサイズ1以下の《百鬼》1枚までを、君のセンターに【コールコスト】を払ってコールする。
■「百鬼強召陣」は君の場に1枚だけ『設置』できる。


2度見しちゃうレベルでは、強すぎてビックリでしたねw

自分のターン終了時に、毎回モンスターを蘇生できるって、本当強いですね!

これが「ガチレア」以上だったら悲惨でしたね・・・Σ(;゚ω゚)

そっか、確か当初は「シークレット」枠で判明してて、みんな絶望してたのか・・・

「百鬼」はカード消費がかなり多くてしんどそうでしたが、これがあればリカバリーできそうで、よく考えられてますね〜w



☆「忍法 畳返し」



カタナワールド
忍法
■相手がサイズ2以下のモンスターをコールした時に使える。
■【使用コスト】ゲージ2を払う。
■【対抗】そのコールを無効化する。(無効化されたカードは登場せず、効果も処理せず、ドロップゾーンに置く)


まさかの「カタナW」版の「ゴー・トゥー・ヘル!!」w

召喚無効化系のカードは少ないので、いきなり使われると焦りそうですね〜

今後流行りそうな「スタードラゴンW」もサイズ2が主軸になりそうですし、

強力なメタカードになり得ると思いますので、気を付けて動きたいですね・・・



☆「竜装機 アーティライガー



スタードラゴンワールド
竜装機
サイズ0 2000/2000/1
■このカードが《ネオドラゴン》のソウルにあるなら、その《ネオドラゴン》とバトルしている元々のサイズが2以下のモンスターの能力全てを無効化する。この能力は無効化されない。
『星合体』(場のこのカードを、君の場の《ネオドラゴン》のソウルに入れる)


サイズ0の「星合体」効果持ちは強そうですね!

しかも、サイズ2以下限定とはいえ、相手の効果無効化って「ソウルガード」とかに依存してるやつ涙目w



☆「オペレーション・レストレイン



ジェネリック
戦神機/魔力
■君の場に《戦神機》があるなら、このカードの【使用コスト】を払わなくてよい。
■【使用コスト】手札1枚を捨てる。
■【対抗】そのターン中、次に君に与えられるダメージを0に減らす。



ちゃんと「戦神機」専用の防御カードまで存在しているとはw

手札捨てるギミックですし、「レジェンドW」と合わせるのも悪くないかもですね〜

ちょっと構築考えてみるかな(´∀`)



明日まで続きます!