Spring's Diary

遊戯王・MTG・ゲートルーラー・ボードゲーム等、完全に趣味の事をつらつらとw

【魔術師IF】が優勝!?

9月6日(日)に宮崎県で行われた「第4回宮崎CS(参加者66名)」にて、

【魔術師IF】のチームが優勝されたようです!


今までギリギリまでモンスター数を減らしても、その事故に悩まされることがあった「インフェルニティ」がP召喚を取り入れることで、手札のモンスターを全て吐き出して戦えるってことで、

安定性を手に入れることができたって感じでしょうか?


とりあえず、個人的にデッキレシピが気になったので、早速取り上げておきたいと思います!


それでは、早速↓↓↓


◎使用者:ATHENAさん


☆モンスター(32枚)


インフェルニティ・デーモン x 3枚
インフェルニティ・ネクロマンサー x 2枚
ヘルウェイ・パトロール x 2枚
慧眼の魔術師 x 3枚
相克の魔術師 x 1枚
竜脈の魔術師 x 2枚
竜穴の魔術師 x 1枚
EMドクロバット・ジョーカー x 3枚
EMペンデュラム・マジシャン x 3枚
Emヒグルミ x 2枚
Emミラー・コンダクター x 1枚
Emダメージ・ジャグラー x 1枚
Emハットトリッカー x 1枚
魔装戦士 ドラゴディウス x 1枚
魔装戦士 ドラゴノックス x 1枚
ダーク・グレファー x 1枚
終末の騎士 x 1枚
BF−精鋭のゼピュロス x 1枚
トリック・デーモン x 1枚
エキセントリック・デーモン x 1枚


☆魔法(7枚)


ペンデュラム・コール x 3枚
増援 x 1枚
おろかな埋葬 x 1枚
ソウル・チャージ x 1枚
インフェルニティガン x 1枚


☆罠(2枚)


インフェルニティ・バリア x 1枚
インフェルニティ・ブレイク x 1枚


エクストラデッキ(15枚)


サイバー・ドラゴン・インフィニティ x 1枚
サイバー・ドラゴン・ノヴァ x 1枚
星輝士 セイクリッド・ダイヤ x 1枚
セイクリッド・プレアデス x 1枚
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング x 1枚
No.39 希望皇ホープ x 1枚
Emトラピーズ・マジシャン x 1枚
No.16 色の支配者ショック・ルーラー x 1枚
鳥銃士カステル x 1枚
牙狼 ダイヤウルフ x 1枚
励輝士 ヴェルズビュート x 1枚
ラヴァルバル・チェイン x 2枚
星守の騎士 プトレマイオス x 1枚
空海竜リヴァイエール x 1枚


☆サイドデッキ(15枚)


応戦するG x 3枚
増殖するG x 2枚
幽鬼うさぎ x 1枚
揺れる眼差し x 3枚
サイクロン x 3枚
ハーピィの羽根帚 x 1枚
ダイヤモンド・ダスト x 2枚



何と・・・

「インフェルニティ」でモンスター32枚構築できる日が来ようとはw

個人的には、「イグナイト」くらい容易にサーチし合えるような感じでも無い限り、

これはこれでモンスター事故が起きそうな気がしますが、どうにかなるんですかね?w


最近自分の中では、環境級のぶん回し系デッキは全て【EMEm】で良いんじゃね?っていう思考放棄状態が続いていますが、


何かしら【魔術師IF】にあって、【EMEm】にないものがあったんですかね?


結局どちらもぶん回れば、相手に何もさせないくらい超展開して終わりってイメージですが、

その過程で、こちらの場合は「インフェルニティ・バリア」や「インフェルニティ・ブレイク」でさらに強烈な蓋が用意できるってことでしょうか?


☆「インフェルニティ・バリア」



カウンター罠
自分フィールド上に「インフェルニティ」と名のついた
モンスターが表側攻撃表示で存在し、
自分の手札が0枚の場合に発動する事ができる。
相手が発動した効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。



☆「インフェルニティ・ブレイク」



通常罠
自分の手札が0枚の場合に発動できる。
自分の墓地の「インフェルニティ」と名のついた
カード1枚を選択してゲームから除外し、
相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。




手札誘発有り気な環境な気がしていたので、手札を抱えると、それだけで動きにくくなる【インフェルニティ】や【HERO】はしんどそうなイメージでしたが、


デッキ分布がこのような感じの中で、


EmEM12

魔術師11(Em5 マジェ3 IF2 純1)

影霊衣9

HERO8(AF1 チェンジ1)

海皇6(水精鱗2)

クリフォート4

シャドール(列車1 ヴォルカニック1)

テラナイト2

マドルチェ2

AF1

DD1

ヴェルズ1

超重武者1

電池メンEm1

魔装Em1

竜星グレイドル1


しっかり、このような結果を出してるってことは、そういった手札誘発系カードがメインになくても、どうにかなるってことなんですね(´゚Д゚`)!!


逆に言えば、サイドチェンジ後はしんどそうな気がしますが、、、w


P召喚が今まで理想に近かったような動きを可能にするって点は素晴らしいと思いますが、

今の環境トップ連中のデッキはあんまりにもやり過ぎ感が否めないので、

制限改訂で何らかの対策を期待したいですねorz