すかいらーくグループリーグ夢庵ステージ

men-s62008-03-12

ガッタスと駒沢体育館。
その歴史から「聖地」と呼ぶ人も多い。


久しぶりにその地へと降り立った女神たちは、また新たなる同志を連れ逞しくなっています。


前回ガッタスが駒沢で試合をしたのはGWC。紺野さんがガッタスを旅立った試合でした。

雑感

  • 平日のガッタスの試合は最近無かったのですが、お客の入りは土日に比べれば仕事勤めの人が遅くなっている分少なめ。それでも入場列はかなりの長さになっていました。
  • 音楽ガッタスコンサートの余韻もあり、グッズ売り場で流れているBGMに浸りまくり。人出はグッズ内容が目新しいものが少なく閑散としてました。
  • 駒沢はやはり観戦しやすいです。少しだけひんやりしていましたが。
  • 入場した時にはピッチ上で既にガッタスメンバーがアップ中。2ndユニだったのでちょっとびっくり。
  • team ViViはお台場の時よりも体格ががっしりしている人が増えているような。背番号#1と#3がGKを交代で務めていましたが、この2人の動きはかなりイイです。#3がGKの時はパワープレー俄然強めで、飛び出し過ぎなコトもしばしば。
  • FC Weiderは自分の席の周りに関係者が多くいたので、盛んに声援を送っていました。ボールに密集しやすいのでまだ練習不足のようです。
  • 相変わらずEMULSIONSの守備はガチガチ。ただし攻め手に欠いてもいたのですべてスコアレスドローという結果に。#3と#8しか動ける人がいないので、攻撃は単調です。
  • 是永さんはトリッキーなプレーが目に付きました。次のプレーに繋げる為のリフティングやヒールパスなど、やりたい放題に見えて周りを生かすのは流石です。決めるところできっちり仕事をするのは安心感があります。
  • 柴田さんもこれまでの好調・運動量がキープされています。当たり負けも決してせず(相手ユニを引っ張ってファールも取られましたが)前線に切り込む時の切れ味がいいです。
  • 藤本さんは今年初ゴール。1月の時よりも動けていました。左膝にはサポーターがあり、今回は左キックを封印したのでしょうか。
  • 今大会での石川さんはかなり動きが軽かったです。ポジション取りの妙も絶好調で、MVPとも言えるのではないでしょうか。
  • 吉澤さんは決して悪くなかったように思えます。前よりのポジションを取っていたのですがシュートまで持っていけないことが多かったかも。でもキッチリ決めていますね。
  • 里田さんは判断力というかカンが戻っていないような。多忙なのが影響しているのでしょうか。
  • 紺野さんはGKが3人になったので出場機会がグッと減りました。相手チームと実力差があるので、目立った活躍の場はありません。失点はこれまでのガッタスが受けるパターンとは異なり、相手につけ込まれた感じでした。上手く説明できなくてすいません。
  • 澤田さんの物怖じしなさは絶賛したいです。ボールを取ろうとゴールラインを割ってしまい、CKになることがあるので横の動きが課題ですね。
  • 武藤さんは時間が少なすぎ。いいパスが通るところもあり、前線よりも中盤〜後方で生きるタイプだと思うのですが。
  • 永井さんはパス〜ダッシュの基本が忠実で、周りのメンバーが動きやすそうでした。体格が小さいのであさみさんを思い出します。
  • 深谷さんは的確に仕事をこなす職人肌?ミスはほとんどありませんでした。
  • ほかのメンバーは出場はおろかほとんどベンチにも入れず。


真野さんの今後に関してのアナウンスは何もありませんでした。

  • 閉会式では18歳に達していないメンバーが出てきませんでした。ということでエッグの真野・仙石・澤田・武藤は場内一周に参加していません。能登さんはしっかりいましたよ。新メンバーも。
  • ガッタスは開会前から「勝ち点9の3連勝で優勝」が最低課題になっていたと思われます。閉会式で歓びを表さないキャプテンは「とりあえず優勝という結果がだせたことが大きかった」といい、評価できる点と反省点が見えたことを述べていました。結果だけを見れば優勝ですが、内容としてはまだまだパスからの展開にトラップ・ダッシュなどができていないこともあり、次へのステップになったはずです。


自分が見たかったガッタスは、もっと観客を唸らせまくるプレーをしてくれると思っていました。それが少なかったのがちょっと残念に思ったり。


それでも、

Gatas優勝おめでとう!!

ガッタス参加選手


今日はFP水色GKグレーの2ndユニ。全員長袖仕様です。
日曜日に川崎で行われたチャレンジカップでもこのユニフォームだったと聞きました。背番号も全員輝いています。

第1試合

team ViVi 1-5 Gatas

  • 前半 V1-1G

スタメン 柴田・藤本・是永・石川・紺野

    • 3分 得点(是永)
    • 6分 失点
  • 後半 G4-0V

スタメン 柴田・藤本・是永・里田・紺野

    • 3分 柴田→吉澤
    • 4分 得点(是永)
    • 5分 得点(吉澤)
    • 6分 藤本→石川、得点(是永)
    • 7分 是永→武藤
    • 8分 得点(里田〜相手GKのOG)

ベンチ-柴田・藤本・是永・石川・吉澤・里田・紺野・武藤・澤田・永井

大会の開始時間が18:00ということで、開会式は行われずVTRによるセレモニーだけでした。モニターで「あの頃の」ガッタスが出演しているすかいらーくグループのCMが流れて、ちょっと感傷的になるmen's6。
ベンチ入りできなかったメンバーはベンチ裏でコートを羽織り立って観戦。
立ち上がりに不安があるのがガッタスの悪いクセなのですが、今回も出てしまいました。会場も選手も何となく盛り上がりに欠ける瞬間、失点を許すことに。

第4試合

Gatas 5-0 FC Weider

  • 前半 G3-0W

スタメン 柴田・藤本・是永・石川・澤田

    • 3分 得点(是永)
    • 4分 得点(藤本)
    • 6分 得点(石川)、石川→里田
    • 7分 藤本→吉澤
  • 後半 W0-2G

スタメン 柴田・吉澤・里田・永井・紺野

    • 1分 得点(永井)
    • 3分 柴田→石川
    • 6分 永井→藤本、吉澤→是永
    • 7分 得点(是永)
    • 8分 里田→武藤

ベンチ-柴田・藤本・是永・石川・吉澤・里田・紺野・武藤・澤田・永井・菅原



澤田前半先発、永井デビューで即ゴール。
この勝利で勝ち点が6になり、他のチームが次の試合に勝っても追いつけないので、最終試合を待たずにガッタス優勝決定に。
この試合開始前に、ベンチ裏に斉藤瞳さん・村田めぐみさんが来ていました。

第6試合

Gatas 0-0 EMULSIONS

  • 前半 G0-0E

スタメン 柴田・藤本・是永・石川・深谷

    • 5分 藤本→吉澤
    • 7分 石川→里田
  • 後半 E0-0G

スタメン 柴田・是永・吉澤・里田・深谷

    • 4分 柴田→石川
    • 5分 吉澤→藤本

ベンチ-柴田・藤本・是永・石川・吉澤・里田・紺野・深谷・藤咲・永井・菅原


深谷前後半フル出場。
お互い決定機を逃し、歯がゆい展開。

ガッタス優勝!…なんですがね、消化不良な感じもします。