うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

活けサバ入荷

明石で一本釣りの「活けサバ」を買ってきました。

秋になると、明石周辺にはサバが来なくなります。美味しいサバが明石周辺で入手できるのは夏です。3枚におろして、片身は今晩、刺身にして食べました。残りの片身は〆サバ(きずし)にして、明日食べます。秋になると、生で食べるには脂が乗りすぎて、身がだれてしまいます。この時期が刺身でおいしく食べられる脂の乗りの限界ではないでしょうか?

シャインマスカット・瀬戸ジャイアンツ

去年、種無し、皮も食べられる無精者向けの極旨ブドウにはまりました。「桃太郎ぶどう」、「シャインマスカット」「瀬戸ジャイアンツ」です。瀬戸ジャイアンツと桃太郎ぶどうは基本的に同じようですが、桃太郎ぶどうは岡山県内の限られた産地(農協)だけが出荷できるようで、値段も瀬戸ジャイアンツより高めです。味も若干ですが、桃太郎ぶどうの方がおいしいように感じますが、ブラインドテストをされたら、全くわかりません。シャインマスカットは長野、山梨、岡山、香川などで、ブランド化をすすめるべく、生産競争をしているようです。甘みはシャインマスカットが抜群で、飴に匹敵する甘さです。


岡山産「瀬戸ジャイアンツ」です。これで2000円です。香川産なら少し安くなります。桃太郎はさらに高価になります。


岡山産「シャインマスカット」。この房で2500円です。糖度抜群です。さすが「フルーツ王国」を自負する岡山の果物は旨いです。清水白桃も最高に旨いですね。