いつも自分達の食事の前にニャコブセンにごはんをあげるようにしてるのですが、それでも毎回画像のようにたべものにものすごく執着を見せるんです。なので毎回あつい攻防戦が繰り広げられるわけなのですが、あるメルマガの文章を読んではっと しました。(以下引用)

猫ちゃんが人間の食べ物を食べたり、食べ物以外のビニールを食べてしまうのは、飼い主の気を引こうとしている場合や精神的なストレスの場合などです。ビニール類など誤って食べると腸閉塞になってしまうこともあるので危険です。部屋の整理整頓を行い、食べ物などは猫ちゃんが届かない場所に置いて下さい。それから、毎日少しの時間だけでもいいので、猫ちゃんと遊んであげて下さい。(引用おわり)

もしかしたらニャコブセンは昼間(というか朝から晩まで)ひとりでいるのがさみしかったのかなーと。なんたってまだ4.5ヶ月の赤ちゃんだもんなあ。なのでなるべく家にいるときには近くにいるようにしてあげようと思います。というかいつも自分からよってくるので家にいるときはたいてい近くにいるんですけどね。
それはともかく、わざわざおもちゃをひとのところに持ってきて遊ぶ(猫キック・パンチ・ジャンプ)のがちょっと邪魔です。

なんかほしいものがすんごいたくさんあってこまる。
エルマガジン 紙の文房具に恋してhttp://www.lmagazine.jp/magazine/lmagazine/issue/current_issue/index.html

乙女の京都 (マーブルブックス)

乙女の京都 (マーブルブックス)

多分買います
ツレのための京都ごはん案内ガイドブック

ツレのための京都ごはん案内ガイドブック

これも一緒に
おやつの記憶をたどりにいく

おやつの記憶をたどりにいく

ちょうよかった。
ドイツ流 美しいキッチンの常識 (知恵の森文庫)

ドイツ流 美しいキッチンの常識 (知恵の森文庫)

わかりやすい
野菜だより

野菜だより

サリーちゃん(id:peanuts)の影響かも。私もカブ食べたい。
霧のむこうのふしぎな町 新装版 (講談社文庫)

霧のむこうのふしぎな町 新装版 (講談社文庫)

キャベツだより (旺文社文庫)

キャベツだより (旺文社文庫)

久しぶりにジュンク堂いったら本におぼれてあっぷあっぷした。さてどれを買おうかな。
追記
3/4 上から4冊買いました。