愚かな制度だと思う

防犯性能が優れていることのお墨付き? 何かの利権がからみ、さらに住人の防犯意識をいたずらに低下させるだけだろう。逆に窃盗・強盗の標的になるのでは? これまでに公的な(お上の)「お墨付き」がどれほどクズなものか、枚挙にいとまはないと思うが。 ここにも「誰かに判断を任せて闇雲に安心したい」という意識が見え隠れ。

防犯性能に優れた共同住宅を「防犯優良マンション」と認定する制度が動きだす。全国統一の認定マークが決まったほか、認定機関も、4日に埼玉、神奈川、愛知の3県の7公益法人がまず指定を受ける。

我ながら愚かだったと思う。

昨日の夕食は外出ついでにうどん屋さんで済ませた。トッピングはトロロ昆布、ワカメ、生卵。それにアクシデントで大さじ山盛り2〜3杯分相当の一味唐辛子。何をトチ狂ったのか、無意識に、トウガラシ入れの蓋(というか振りかける細い口が開いた金具だったのね)を軽くねじって外して、ぱっと振りかけた瞬間にドボっと入ってしまった。どんぶりに浮かぶ赤い山をみて2,3秒間は頭が真っ白。そしてなぜか持ち前の楽観的な思考回路がONになり、これもおもろい味かも知れん、ということで、がーっと食べてしまった。さすがに、辛かったし唇の周りまでヒリヒリした。トウガラシ粉末の懸濁液と化したスープも、いろんな一味密度を試しながらやけくそで完食し、その勢いで車で帰宅したが、汗が吹き出し、夜半までお腹が賑やかだった。昔、めちゃくちゃ辛いカレーを食べた翌日のトイレで、排便時にお尻の穴がヒリヒリと痛んだことを思い出した。昨夜は、胃とか腸とかさぞかし辛くてびっくりしてただろうな。
トウガラシを食べ過ぎたらどうなるかをググってみたが、身体に悪い、という情報しか得られなかった。ま、軽い胃炎は弱った胃腸に渇を入れてくれると聞いた気がするし、カプサイシンはダイエットに効果があるらしいし、せいぜい一過性の下痢か排便時に肛門灼熱感くらいで済むだろう。(今日現在、まだなんの症状もない。)
それにしてもビックリした。小○冶さん、一味を無駄遣い(大量消費)してごめんなさい。

魚類免疫学試験の採点

まだ全部は終わってないが、どれも似たような(同じといってもいいくらい)内容で、解答例や対策プリントの丸暗記を垂れ流しただけに近い。間違え方もよく似てる。唯一、実験結果を示すグラフを解釈させる問題の解答だけが、比較的各自の言葉で書かれていた。こんな結果に終わったことの責任の半分は私にある。すごく反省している。来年からもっと出題を工夫する。