GENTOS ヘッドウォーズ HW-888Hを買った

3月の新城トレイル32Kにエントリーした。いままでにない最も過酷なチャレンジ...
7時間くらいでゴールできるといいかと思う反面、たぶん膝を痛めるし制限時間いっぱいかもしれないし、そうなると日が暮れるな...とヘッドランプを購入。
レビューなどのコメントの意味もよくわからずに買ったけど、けっこういいぞ、これ。
 
自転車につけたりしているGENTOS 閃 SG-305も、明るくてタフで重宝している。スポットビームとワイドビームの機能は使っていたけど、これがフォーカスコントロールというレンズ式で、ジェントスの特徴であったと改めて気付く。
集光した部分はものすごく明るく遠くまで届く。ワイドにしても光の境目ができる。
 
今回買ったHW-888Hは、ジェントスではめずらしい(らしい)リフレクター式。中心部に十分な光を集めつつ、ふつうの懐中電灯のように境い目なく光のサークルが広がる。
周囲をそれなりに照らしてくれて、夜のランにちょうどいい。
 
単三電池3本を入れる電池ボックスが後頭部に付く。電池ボックスには赤いランプが付いているので、後方から来るクルマへのアピールにいい。
走る際に頭に付けて違和感を感じるようならバックパックの肩紐にでも付けるか、と考えていたけど、走ってもほとんど重さは気にならなかった。
グッドです。
 
SG-305 光が中心だけに集まる

PENTAX Optio W90 f/3.5 1/4秒 IS800
 
HW-888H 中心に光溜りがありつつ、周囲にも光が広がる

PENTAX Optio W90 f/3.5 1/4秒 IS800