創聖のアクエリオン 第18話

OPが変わった。
考えてみれば、もう18話だもんなぁ。ちょっと展開遅い気がするな。
頼むからシリアス一辺倒でいってくれ!
俺はシリアスなアクエリオンが好きなんだよぅ・・・。確かにギャグもそれなりには面白かったけどさ。
とりあえず、ピエールというか小野坂昌也ノリノリ。
クロエ可愛いなぁ。
憎しみではなく、嫌悪という事は、自分の中の何かに反応するという事。
そういう意味では、好意と近い物だろう。
もっとも、反応した何かが正なのか負なのかは分からないけど。
シリウスのアポロの物まね、というかヤンキーが結構合ってるなぁ。というか怖いぞ。
ベクターマシンの「ベクター」って、てっきり遺伝子とかの「ベクター」だと思っていたけど、こっちのベクターだったのね。
3本の矢の話が出た時は、てっきり三角形だと思ったけど、ちょっと違ったみたい。まぁ組み合わさった所は三角形だったから半分正解か?
縦、横、高さ。この世界を表しているけど、その上の次元を目指すものなら足り無くない?
それとも、逆に「時間軸」が存在しないので永久不滅という事か?
他の次元から質量を取り出し、巨大化するアクエリオン
え〜 ますます物理法則から抜け出した存在になっていきます。
嫌悪する人の意識、無意識、それを知り、なおかつそれでいて「私」で在り続ける。
・・・どうやらアクエリオンが目指しているのは、三位一体などではなく、交わらない存在(違うベクトル)が一つになった状態を目指している様子。
いわば「存在する」と「存在しない」が同時に内包するようなもの。
やはり「神」か・・・

ガン×ソード 第5話

町の住民がクローンだという事は初めから分かってたけど・・・親父があんな外道とは思わなかったな。「カギ爪の男」と親しかったというのが、どう繋がってくるのかと思ってたけど、あれなら納得だよ。
あと、この世界の人間って、クローンって有名じゃないの? それともあの場に居た人間が知らなかっただけか?
レイ良いね。最悪だけど。でもヴァンとの対比にはぴったり。
ヴァンとは違って、復讐の為に他の全てを捨てた男。もはや信念や理想も捨てたか。
なんか『鬼哭街』の濤羅を思い出すな。
今回のヨロイはツインロック
・・・なんかHPの解説と、双子が苦しんでいたところを見ると、操縦には多大な苦痛を伴うみたいだな。
双子のシンクロニシティを使い、二人でも問題無く操縦出来る様にして、苦痛を二人に分ける事で緩和させているらしい。
非道いな・・・
結局、父親の愛情も、片割れに対する憎しみも、全部刷り込まれた「思い込み」だったか・・・
なんか・・・知らなければ良かったって感じだよな。親父、外道すぎ。
重要そうな単語「カロッサプロジェクト」。
レイとヴァンも関係しているだろうな。