喘  息

喘  息(岡田茂吉師御論文です)


 喘息は医学上原因不明で治癒最も困難とされている。又医学は喘息に二種あるとしている。一は心臓性喘息、一は気管肢性喘息という。

即ち前者は発作的で発作の際激しい呼吸困難を来し、重症に及べば呼

吸切迫殆んど死の直前を想はしむるものがある。後者は強烈頻繁なる

咳嗽に苦しみ、不眠、食欲不振、呼吸困難等の痛苦甚だしいのであ

る。そうして多くは周期的で、冬季又は夏季に一ヶ月又は二ヶ月位に

限るというのもあり、重症は二六時中不定期に苦しむのである。発作

の場合、医療は多く注射によって一時的苦痛を除去するが、之は著効

はあるが或時間の経過によって再発する。従而又注射をするという事

を繰り返す結果、漸次悪化し、時間は短縮され、甚だしきは一日、

ニ、三十本位注射を行う事になり、注射の中毒によって昏倒人事不省

になる者さえある。近来医学に於てはその原因を迷走神経の異常など

といい手術を行うが之は全然見当違いである。

 喘息の原因は、私の発見によれば心臓性喘息は横隔膜の下辺を主と

し、肩部、腎臓部、胸部、腹部、鼠蹊部、その他の溜結毒素が浄化液

体化し、それが肺臓内に浸潤する場合、肺膜の厚い人か又は喀痰濃度

の場合、肺自身が吸収せんとするその運動の為の呼吸困難である。故
に発作の場合吐痰すれば軽快になるにみても明かである。

 次に気管肢性喘息は、強烈なる咳嗽によって濃度の喀痰を吸引する

為で、頻繁なる咳嗽は喀痰多量による為である。本医術によれば相当

の時日を要するが何れも完全に治癒するのである。(岡田茂吉師御論文です)



東京黎明教会http://www.tokyo-reimei.or.jp/jp/020101.htm



岡田茂吉師御論文はこちらから

http://www.rattail.org/

http://www1.odn.ne.jp/~jyourei/goronnbunn.html


岡田茂吉師動画はこちらから

http://peevee.tv/v?6t6mb7