瑞穂リーグ秋季大会開会式&瑞穂リーグ第1戦。

9月8日(土)、雨の中決行された、瑞穂リーグ秋季大会開会式。



今回の開会宣言は、我らが監督Y。


噛まずに言えて、みんな一安心。


団旗は副キャプテン、ヒデが担当。


開会式直前の土砂降りで、一時中断するも、
なんとか無事終了。


その後、すぐに第1戦。
対戦相手は鹿山ジャガーズ
春季大会では負けた相手だけに、
今回は絶対に負けられない思いで臨みました。


先発はダイスケ1号。

雨が本降りになる中、なかなかストライクが入らず、
立ち上がりに不安を感じるも、
なんとか初回、無得点に抑えました。


ヒデも雨で滑りやすい球を、しっかりキャッチ。


スタメン起用のタケちゃん、
ライト前への打球を落ち着いてさばき、ライトゴロに。


1回裏、サンボの攻撃は三者凡退に終わります。


2回表、ダイスケ1号、この回も2つの四球を出すものの、奪三振2。
いつもの調子が出てきました。


2回裏、またも三者凡退のサンボ。


3回表、ダイスケ1号、相手打線を三者凡退に抑え、
良い調子♪良い調子♪


3回裏、ようやくサンボにヒットが出ます。


ヒデの打球はライト前へ。
パスボールで2塁へ進みますが、
後が続かず無得点。


4回表、この回からピッチャーK5に交代。


K5、立ち上がり良く、三者凡退とします。


4回裏、ここで試合が動きます。
先頭バッター13のショートへの当たりが、
相手のエラーを誘い、ノーアウトのランナーが出ます。


牽制もうまくかわし、2盗も決めます。


リンタローの内野安打で1、3塁とし、
リンタローも2盗を決め、ノーアウト2、3塁。
先制点のチャンス。
この試合、4番に復帰のショウゴ。


1打席めはピッチャーゴロに倒れましたが、
2打席めのショウゴの当たりは、
値千金のセンターオーバー!


3塁ランナー13、余裕でホームを踏み1点め。


2塁ランナーのリンタローも還り、2点タイムリーになりました。
ショウゴ、ナイスバッティング!


テッタも続き、レフト前ヒット。
しかし、サンボの攻撃はここまで。
後続の3人が倒れますが、2点先取し試合の流れをつかみました。


5回表、先頭バッターに四球を与えるK5。
3塁まで進めてしまいますが、無得点に抑え2点のリードを守ります。


5回裏、追加点の欲しいこの回。
K5からの打順は、ラッキーな四球から攻撃が始まりました。
左膝痛から復活のカナモのセーフティが決まり、
その後ワイルドピッチでK5、カナモ共に進塁し、ノーアウト2、3塁とします。
追加点のチャンスに13が倒れ、続くキャプテンリンタロー。


ライト前への強い打球は惜しくもアウトに。
しかし、3塁ランナーK5が還り1点追加。
カナモも3塁へ。


この回から相手ピッチャーも交代。
バッテリーミスをカナモ、見逃しませんでした。


すかさずホームを狙います。


膝の痛みは一体どこへ!?
4点めを奪います。


6回表、先頭バッターにレフト前ヒットを打たれるK5。
3塁まで進められるも、味方の守備に助けられ、
無得点で切り抜けます。


6回裏、この回又、三者凡退のサンボ。


復帰後なかなか良い当たりが出ないリュウセイ。
この打席もナイスカットで粘るも、惜しくもファーストゴロに。


4点リードで迎えた最終回。
2アウトを取った後、四球を与え、
後続のバッターにセンター前ヒットも許しますが、
最後のバッターはファーストフライに。


ウィ二ングボールをテッタがしっかりキャッチ!



応援ありがとうございました!


試合が終わる頃には雨も上がり、次の試合に向けて午後の練習へ。


4−0、瑞穂リーグ第1戦。鹿山ジャガーズに勝利し、
幸先の良いスタートを切ることができました。



午後の練習後、監督とキャプテンリンタローはへーベル杯の抽選会へ。
今回のくじ運はどうだったのか・・・!?