練習試合(市大薬学グランドにて)。

午前の神ノ倉ホワイトレッズとの練習試合に続いて、
午後からは相性のいい対戦相手、片平SYC。
負けるわけにはいきません。


1回表、ダイスケ1号、立ち上がりを攻められます。
先頭バッターに左中間オーバーの3ベースヒットを打たれ、
早々にピンチに立たされます。
しかし、2番から三振を奪うと、
続く3番もショートゴロに打ち取り、
3塁ランナー、動けません。
迎えた4番の当たりはピッチャーの後方に上がりました。

ショートリンタロー、ダッシュしますが、
間に合わずダイビング。
わずかに届かず、内野安打に。
カバーの13、右手でこぼれ球をキャッチし、
ファーストテッタへ送球するも、惜しくもセーフ。
3塁ランナー還って1点先取されてしまいます。
さらに5番には四球を与えますが、
6番をセカンドゴロに打ち取り、
失点は1点に抑えました。


応援ママと、テッタパパ。作戦会議?何やらよからぬ相談事?
(忘年会の相談でした♪)


1回裏、13セカンドフライに倒れますが、
カナモのピッチャーゴロを、相手ピッチャー、ファーストへ悪送球。

チーム1の駿足カナモ、一気に2塁をまわり、3塁へ。


カナモが3塁へ行くと、みんなの期待が一気に膨らみます。

いつもなら、隙をうかがいホームを狙うカナモ。

リンタローのセンター前ヒットで、悠々ホームイン。
リンタロー、ナイスバッティング!


同点に追いつき、打席にはラッキーボーイ、テッタ。
しかし、テッタの当たりはショートゴロ。
ゲッツーでチャンスをつぶします。


2回表、この回も先頭バッターにレフト前を打たれ、
盗塁と犠打で、ランナーを3塁まで進められます。

しかし、続くバッターを三振とサードゴロに打ち取り、
追加点のピンチを切り抜けます。


2回裏、ショウゴ、ヒデが共にショートゴロに倒れた後、
リュウセイ、左中間オーバーで出塁します。

さらにパスボールで2塁へ進みますが、
タケちゃん、ファーストフライに打ち取られます。


3回表、二つのセカンドフライで2アウトを取った後、
ライトを大きく超える、3ベースヒットを打たれます。


タケちゃん、追いつけません。


しかし続くバッターをピッチャーゴロとし、
ダイスケ1号、またもピンチを切り抜けます。


3回裏、サンボの攻撃は三者凡退に。


4回表、1アウトから四球を与え、
この回もランナーを3塁まで進められ、
相手も代打を投入し勝負に出ますが、
ダイスケ1号、なんとか踏ん張り無失点。


4回裏、先頭のリンタローが四球で出塁しますが、
後が続かず無得点。


5回表、ダイスケ1号、崩れ始めます。
二者連続四球とレフト前ヒットで、2点めを失います。
さらにもう一人四球を与え、満塁のピンチに。
しかし、ここもなんとか踏ん張るダイスケ1号。
ピッチャーゴロでホームゲッツーを取り、
続くバッターもピッチャーゴロに。
なんとか失点を1点のみに留めます。


5回裏、リュウセイ四球で出塁し、
タケちゃんの絶妙な送りバントが決まり、リュウセイは2塁へ。
なおもパスボールで3塁へ進みますが、
後が続きません。


6回表、ダイスケ1号からカナモにリリーフ。


カナモ、圧巻の三者三振。


6回裏、カナモ倒れた後、リンタロー四球で出塁しますが、
続かずチャンスを活かせません。


7回表、6回で圧巻のピッチングを見せたカナモ、
1アウトを取った後、自らのミスでランナーを出し、
続く3番バッターからはランニングホームランを浴び、
2点を追加されます。
さらに4番に四球を与えたところで、
マウンドをK5に譲ります。
午前中の試合で、上々のピッチングをしたK5。
投球数が少なかったせいか、たいした疲れもなく、
まずは5番から三振を奪い、
6番にはライト前へ運ばれますが、
ライトに入ったダイスケ1号が、ライトゴロとします。


7回裏、最終回の攻撃は、4番ショウゴから。
初球、いきなりの死球


苦笑いのショウゴ。痛かったけどちょっとラッキー♪

その後、パスボールで2塁へ進み、
ヒデのサードゴロで3塁へ進むショウゴ。

そして、リュウセイの振り逃げの間にホームイン。
1点を返し4−2に。
しかし、最後のバッターK5は三振に倒れゲームセット。


片平SYCに4−2で敗れ、
練習試合は1勝1敗の結果となりました。