競技会。

12月23日(日)、卒団まであと2ヶ月を切り、
毎年恒例の競技会と親子試合が行われました。


午前、Bチームも参加しての競技会。
遠投、50メートル走、ニアピンの3種目。


まずは強肩を競いあう遠投から始まりました。


コウスケ。


ダイスケ2号。


タケちゃん。


13。


リンタロー。


リュウセイ。


ダイスケ1号。


テッタ。


カナモ。


ショウゴ。


ヒデ。


K5。


休部中のダイスケ2号も久しぶりに合流しての競技会。
Aチームの12人、全員そろって楽しみました。


遠投は、走るのが苦手な子でも上位を狙える競技。
去年は、1位ショウゴ、2位テッタ、3位K5でした。
今年の結果は・・・


1位カナモ、2位テッタ、3位リンタロー。
そしてブービー賞がダイスケ2号。


俊足カナモまで強肩枠に食い込み、これはもしかして総なめなのか!?


続いて行われたのが50メートル走。


全員1列に並んでよ〜いドン!!


2回目は、1回目の順位で並びスタート。
上位3人はさすがに走るフォームがキレイ♪



誰もが予想した通りの結果。
1位カナモ、2位ダイスケ2号。3位ダイスケ1号。
ブービー争いは、テッタに軍配。


最後はニアピン。
ボールを転がして、ラインにより近づけることができれば良い、
ほぼ運任せの競技。
ただしラインを1ミリでも超えたら失格。


コーチたち、真剣に計測。
恐れ入ります(^_^;)


ギリギリでピタリと止まりました!


いつになく真剣。


テキト―なのか、作戦なのか・・・?


どんな秘策があったのか!?


僅差で勝負が決まりました。


1位K5、2位ダイスケ2号、3位タケちゃん。
ブービーにはテッタが入りました。


カナモは二冠。ニアピンは惜しくも決勝で敗れました。
久しぶりのダイスケ2号。ちゃっかり3種目の賞品GET。
テッタも3種目入賞で、ここでもラッキーボーイぶりを発揮。


心配された寒さも、予想に反して暖かい日になり、
去年の、雪の中で震えながらの競技会を、懐かしく思いだしたりしました。


去年までは、遠投の記録に差がありましたが、
今年はみんな遠くまで飛ばすことができ、差があまりありませんでした。
それだけ成長したということで、観戦のママたちもびっくり!


午後からは親子試合。どんな珍プレーが飛び出すか・・・!?