まもなく始まります オープン戦

一回戦からいきなり、bonanza vs KCC将棋ですか!(゜∀゜)
http://live.computer-shogi.org/open3/


BLOG,掲示板、
http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~kayaken/csabbs/06op3/
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/
アプレットサイト二つ、
2chのコンピュータ将棋スレッドを開いて
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1139569777/l50#tag482
観戦モードに入ってます


スポンサーは、AMDNIFTYとAI将棋みたいですね


わくわく

一回戦進行中

成り金将棋とSPEARは、すごいことになってます。
序盤から飛車角が敵陣に突入(^_^;)


BONAとKCC、KCCが角二枚飛車一枚で、駒得ですよね?
2chではBONA優勝って言ってますけど、KCCが勝つんでは?
定跡外れて、KCC優勢?!
でも、KCCは飛車が窮屈。BONAと角銀交換→出たBONAの敵陣への角打ち!


奈良将棋 すご早刺し


竜馬将棋と香山さんも始まった!


うーん、BONAとKCCどうなるんだろ‥

KCCは王が裸だもんなあ。あ、BONAが上下にはさんできた
KCC危うし(ノД`)ノ


bona 残り時間がない! KCC入王で逃げ切るかも?
思考時間が違いすぎる。


終わった。BONAはとにかく橋頭堡を作るのが上手い。
しかも駒得でも取らずに、残す。見習わねば‥


臥竜●-○奈良将棋
竜の卵○-●マイブーム
なり金将棋●-○SPEAR
GPS将棋○-●まったりゆうちゃん
龍馬将棋●-○香山健太郎
K-shog○-●WILDCAT
KCC●-○Bonanza

三回戦 − 決勝

ボナンザ VS 龍の卵

あいかわらず角を切る棋風でボナンザ攻めるが、龍の卵に受けられて
局面が完全に沈静化。
ボナは、大駒は馬一つだが、自陣に引いてまったく動けない。
右からなんとか攻めるボナだが、金と桂馬では攻めきれず、またしても受けられる。
たまらず金を引いたボナだが、龍の卵は、無理に攻めてこない。
怖い。龍の卵、怖い(汗


ボナ 時間が無い。
ついに竜の卵が、ボナの馬を攻め始める
考えてみたら、右側を破っても仕方ない。
敵の王は左だし。
右で駒得に走らない竜の卵はさすがと思う。


ついにボナは馬をとられて、飛角と金2を交換した形に
竜の卵に詰まされる前に、ボナ 切れ負けか?


ボナンザ ついに敗北( ゜д゜)ポカ〜〜ン

4回戦もやる模様

gps将棋、bonaに敗れる。
でも、竜の卵のような戦い方が対bonaには有効みたいですね。
角をすぐ切りますから、むしろ飛車と角を交換しておいて、
bonaに角を二個もたせておくと、両方とも切ってくれるから、
大駒無しに追い込めるかも。
なんで、角を切りますかね? 駒の価値が低いだけなのかな?

AMD CodeAnalyst Performance Analyzer

visualC++でコンパイルしたコード内で、どの関数に時間がかかっているかを検証する
プロファイラーを、AMDが無料で配布しているということで、
ためしに入れてみた。

http://www.amd.com/jp-ja/Processors/DevelopWithAMD/0,,30_2252_3604,00.html


AMD CodeAnalyst™ Performance Analyzer for Windows®
AMD CodeAnalyst™ Performance Analyzer for Linux


の二種類があります。ここではwindows用を入れます。


AMDに会員登録しないとダウンロードページへ行けないようです。無料なんで登録してみます。
説明書も英語なんで、使い方で悩みますが、
適当にプロジェクト名を入れて、アプリ名に、exeファイルを登録して、再生ボタンを押せば、プロファイルが走るようです。
ちなみに、コンパイルするときに、DEBUG情報を入れるオプションをつけてコンパイルする必要があります(VCTK2003では、たとえば/Ziとか)
ちなみに、AMDのプロセッサ以外にも、INTELのCPUでも使えるらしいです。


うちの自作将棋でプロファイルしてみました。

うわー(w
攻撃手のみ生成する関数を、静止探索で使ってるんですが、ほとんどその関数が消費してました(^^;
これはかなり意外でした。


あと、飛び利きは本来差分でやれるんですが、コードが面倒なんで、評価関数でまとめて計算してたら、やっぱり重いらしい(^^;
差分でやるしかないですね。
setKikiは、通常の駒の利きをセットする関数ですが、これは移動時に、差分でやってます。しかし、負荷が大きいことがわかったので、ここは速度を改善する工夫をする価値がありますね。
しかし、プロファイラーというのは便利ですね。
別にマルチスレッド化も、並列化もしてないけど、CPU0とCPU1両方で動いてますね。謎だ。