「アフリカン・シンフォニー ブラスの祭典ライヴ2006」

佐渡裕シエナ・ウインド・オーケストラによる、ブラスバンド公演の映像。音楽は音を楽しむものだというメッセージ性に溢れており、佐渡もバンドメンバーも、そして観客もみんな楽しそうだ。最後の「星条旗よ永遠なれ」なんて、何百人ステージに上がっているのだ、な感じ。
ショスタコーヴィチ交響曲第5番第4楽章が良かった。やっぱりオケとは音色が違うのだ。

「ダカーポ」2007.6.6号

ダカーポ 2007年 6/6号 [雑誌]

ダカーポ 2007年 6/6号 [雑誌]

「本屋さんがすすめるおもしろい本」特集目当て。あの書店やこの書店の書店員さんが薦める本の紹介、個性的な手書きPOPで有名になった有隣堂の梅原氏によるPOP講座、オリオン書房ノルテ店に体験研修などなど。面白いです。

「COSMOS」DVD-BOX

Cosmos (Collector’s Edition) [DVD] [Import]

Cosmos (Collector’s Edition) [DVD] [Import]

1980年に放送された、カール・セーガンの案内による宇宙科学番組の完全版DVD-BOXです。ずっと購入を迷っていたDVDでした。私を天文ファンにした番組だからです。
ただ、今の視点からすると古すぎるのではないか、と気にしていました。


それは杞憂でした。今観ても本当に面白いし、新鮮です。これを1980年に作ったことの方が驚きです。
どこを観ても素晴らしい映像作品です。横内正さんの日本語吹き替えを憶えている方には、吹き替えがないのが寂しいかも知れませんが、すぐに気にならなくなります(アメリカ版、リージョンフリー、日本語字幕あり)。
アマゾンのレビューを見ても、ほとんど全てが五つ星。みんなの興奮が伝わるようなコメントが寄せられています。
とにかく、騙されたと思って(ちょっと高いので強力にお薦めし難いのですが)観て欲しい作品です。本当に買ってよかったと思います。値段以上のクオリティを私が保証します。