DREAM CLUB ZERO LIVE支店プレイ中

公式:http://www.d3p.co.jp/dreamclub/
ドリームクラブを正式にアルファベット表記すると DREAM C CLUBと間に C が入るんでしょうか。Cってなんだろう。
お酒飲んでキャッキャウフフする本編については後日として、まずはLIVE支店(オンライン対戦)についての感想というか紹介というか。

概要

興味のない人はまったく知らないと思いますが、ドリクラの通信対戦はただの音ゲーです。自分も購入するまで知りませんでした。関係の話題はTwitterのタグ #dcc0_live に集まっているようです。
アイマスL4Uでもオフラインのスコアをアップロードして争う要素はありましたが、ドリクラの場合は集まったプレイヤー同士で同時にスタートするので、対戦の色が濃くなっています。右側にほぼリアルタイムで現在の順位が出ます。参加人数は2〜4名です。
なぜか本店(ストーリー)で使える現金収入があって、遊んでいるうちに勝手に資金が溢れる有り難い仕様です。



画面はこんな感じ。画面左側、XABの3つのボタンに対応した判定マークに向かってオブジェが流れてきます。
(衣装は、処理落ちが発生するのを抑えるためにポリゴン数が少ないものを、と考えた結果です!)

選曲の仕組み(推測)

身内同士ではなく野良の試合に参加するには、「クイックマッチ(曲指定なし)」か「設定をして開始(曲指定可能)」を選択します。これは、対戦時にホスト(最初の1名)になるかどうかを決めているのではなく、選曲に関わります。
集まった対戦メンバーのうち、誰も曲を指定していない場合はランダム、1名だけ指定していればその曲、複数人が違う曲を指定していれば抽選で選ばれるものと思われます。

ランキングについて

累積ポイントのランキングなので、上手い下手はほとんど関係なく、つぎ込んだ時間がほぼそのまま順位になるという、いけてない仕様です。連射パッドで放置しているらしいbotのようなプレイヤーも時々見かけます。
オンラインゲームならば、自動化は即BANにすべきところでしょう。しかしどちらかというとオマケ扱いのLIVE支店なので、わざわざ運営側が面倒ごとを起こす(=対策をとる)ことは無いでしょうね。ここはちょっと残念なところです。プレイヤーレビューとして「避けたいプレイヤー」に指定すれば当たりづらくなる…かどうかもよくわかりません。残念ながら、指定しても当たらなくなることはないようです。

判定

判定はGREAT・GOOD・MISSの3段階で、GREATの判定はだいぶ緩い気がします。MISS以外ならコンボ(YELL)がつながります。コンボ補正はあまり高くないので、1〜2個ミスしても、タイミングを取る能力が高い人なら簡単にひっくり返します。もちろん、ハイレベルな争いではMISSなど出していては論外ですが。


たまにオブジェと判定が激しくBGMとずれることがあります。2名で対戦しているときにはあまり起きないので、順位表示の描画負荷・ネットワーク同期負荷か何かで時々フレームがずれているのかもしれません。
また、ずれではありませんが、描画が重いときにはフレームが飛びます。これは目押しには致命的。特に煙が噴き出すエフェクトが重いので、カラオケルームの設定でオフにしたほうがよさそうです。


総括

対戦ゲームとしてはシンプルな仕組みで、実力が近い人と競ったときには熱い戦いが出来ます。時々フルコンボできるくらいまで慣れれば、戦えるライバルが揃ってくるので、そのあたりから楽しめます。既に上級者はGoodの数で戦っていますが、そこは当面は気にせず。
発売から2週ほど経過しましたが、夜間には連戦するのには十分な人数が集まっています。朝方などは入っても人が少ないですが…。オンライン対戦は過疎ったら終わりなので、迷っている人・積んでる人がいたら、さっさと始めることをおすすめします。