仕事帰りの2時間釣行

木曜日の事ですが。
月に二、三回滋賀県の方へ仕事へ出かけています。だいたい仕事の終了時間が17時から18時くらいなので夏以外は暗くなっている事が多いのですが、夏は日が長いので少しだけ投げれるんですよね(笑

今回の終了時刻は17時前。
目的地は前回良い思いをした赤野井。
まぁ、下道で大体1時間ほどの距離でしょうか。到着したのも18時前でしたし、正味1時間半前後の釣行ですね!

赤野井は烏丸半島の北側に位置していて、駐車場で言えば漁港がある3番が一番北側になります。3の駐車場は恐らく一番空いていますが、3の駐車場からアプローチできるポイントはほとんどありません。ヤブコギしてもウェーダー無いとダメかと思います。

ですんで止めるなら1か2が良いと思います。今回は3に止めて3から探って行きましたが、2に止めるのが良いでしょうね。

2は漁港の船の出入り口があ、ミオ筋があると思います。そこから南に向かってランガンして行きます。さすがに足場も良く見た目にも良ポイントなんで人も多いですけどね!

さすがに時間的に1の駐車場まで行くのは難しいと判断し、2のみで的を絞りました。ベイトも多く、バズやスピナベを引くとベイト反応してピチピチしますけど、バス君は居なさそう。
前回の釣行時と比較しても明らかにベジテーションエリアが広がっていて、岸際が浸食されていますわ(汗
もう次の釣行時にはスピナベやバズすら厳しそうです。唯一いけそうなのはフロッグかなぁ。と思いながらランガンしていきます。

途中、カバーの脇でネコに反応はあるもののチビなのかノリません。
日も山に隠れて薄暗くなってきたのでUターンして打ちながら帰りますか・・・。最後は駐車場にも近いので漁港の出入り口で出来なくなるまでやってかえるか!

日も傾きゴールデンタイムに突入!結構沖でもボイルが起こっています。岸際でもボコボコやってるし、こいつはトップで遊べそう(笑

DOG-Xでチョンチョンしてみます。
う・・・メインタックルがフロロなんでかなりやりにくい・・・。ラインが沈むからアクションがしづらい!
結び変える時間ももったいねぇし、このままロッドを立てて続行!

で、岸際を平行に引けるようにキャストしてみた所

待望のバイト発生!でもミスバイト!orz
でも止めて待ってみたらもっかい食った〜!

釣れたのはこの方。40センチ前後の方でした。もう少しあるかなぁと思ったけど元気いっぱいの中型サイズでしたわ。

季節も進んでトップに反応してきますね。コレからどんどん楽しくなってきそうなそんな琵琶湖でした。