ウイスキー工場見学

今日はサントリーの山崎蒸溜所の見学に行って来ました!
ずっと行きたいなぁーーと思ってたんですが、ようやく行くことができました(´ω`)

もちろん工場見学は試飲があるわけですが、空腹で飲んだた死ぬよね!ということで、まずランチ。笑
高槻で集合して、「熱帯食堂」というレストランへ行きました。
わりと有名なタイ料理とかバリ料理とかの店らしいです。
ガネーシャさんに出迎えられました。笑

イカリー、トムヤムクン、揚げ春巻き(ルンピア)とかが入ってる熱帯スペシャルを食べました!

辛くて汗かきながら食べましたが、美味しかったです!
デザートの、さつまいもをココナッツミルクで煮たやつもめっちゃ美味しかったです。
タイミングがあればまた是非行きたい店でした!

                                                                                                                                                                                                • -


腹ごしらえをしたあと、本日の目的地である山崎へ。
蒸留所は山崎駅から徒歩10分くらいでした。

無料の見学もありますが、今回は「It's Whisky Time.」というツアーに参加しました!(参加費1000円)
ウイスキーハイボールの説明→工場見学→テイスティングという流れでした。

工場見学は見るのももちろんですが、香りがいろいろ変化して面白かったです!

蒸溜室。
銅製のポットスチルという蒸留器で2回蒸溜するそうな。
形もいろいろ。

貯蔵庫。
香りがすごかったです!
中の空気全体にウイスキーが溶け込んでる感じでした。
長時間いたらそれだけで気持ちよくなってきそうな...笑

工場見学後は試飲!
美味しいハイボールの作り方を習いました。笑
山崎10年、バランタイン・ファイネスト、ジャックダニエルハイボールで、山崎12年をストレート&トワイスアップ(水割り)&ハイボールでいただきました。
なかなかウイスキーを飲み比べることがないので、それぞれの違いというのが今までイマイチよくわからなかったんですが、今回同じ飲み方で比べることで、ウイスキーうしの違いがよくわかりました!
ちなみに自分の好みは、シンプルなのが美味しいなーと感じたので山崎でした。
他のもそれぞれ特徴があって美味しかったですけど!
ジャックダニエルは確かにバナナっぽい感じがしました。

お土産にウイスキーグラスと山崎12年のミニボトルをもらいました!
今回は有料のツアーということでしたが、充分満足できる内容やったなーと思いました(・∀・)笑