日常ツバメガエシ

スポーツ観戦好きの諸々スポーツ話

ここ一週間も決戦だらけ

北海道。函館大優勝(大学野球ニュースより)。
札幌。北大優勝(大学野球ニュースより)。って北大なの!?16季ぶりってことは8年振りかなあ。
北東北。八戸大が優勝(サンケイスポーツより)。塩見投手が頑張ったんだなあ。
東都一部。全日程終了。ベストナインとかも出たりしたけれど、個人的には何も関係がないという。國學院で打率が3割超えたの、庄司選手だけかあ。そして立正は入替戦。うーんまさに恐怖。
東都二部。青学は強かったなあ…。連勝して決めちゃうんだもん。立正は絶対怖がってるよね…。そして三部との入替戦はなんと日大。拓大が頑張っちゃったよ。そしてびっくりしたのが、三部優勝が順大。え!?大正大じゃなくて!?大正大がどうやら三部3位の学習院に連敗しちゃったらしい。あらら…。
東京六大学。まずは先週。立教と東大は何故か打撃戦に。あれ?そして明大はまたビハインドからの逆転劇で法大に連勝勝ち点。逆転走者一掃適時打を放ったのは上本選手なんだけど、お兄さんから仕送りもらってるんだ(日刊スポーツより)。でもお互いあんまり連絡はしない(スポーツニッポンより)。まあごく普通の兄弟ってことか。でもって今週。これじゃあ指定席とれないはずだよ(サンケイスポーツより)。まあ仕方ない。で、1戦目は慶大が先勝。正直、早大こんなにいい状態の斎藤投手を見殺しっぽいよなあ。ちなみにこの日は中大・澤村投手が見に来ていたらしい(日刊スポーツより)。感想が「利口だな」って、わかるけど不思議な表現だな。で、2戦目はテレビで見ていて、とりあえず早大・松本選手に兄話題振ってくれたNHK偉い(待)。明日はどのくらい入るやら。ところで早稲田スポーツが、早慶戦前にちょこちょこネタを振ってくれている。まずはルーキー特集。大野大樹選手が後藤選手に守備限定で憧れてくれていたり、江塚選手が松本選手の練習熱心振りを褒めてたり。意外と熱心だったんだなあ、松本選手。その松本選手は直前インタビューにてお兄ちゃん話。そうか、野球話できないんだよなあ。プロアマの壁が残念だ。…ということは、お父さんも長男と野球話できないのね。難しいなあ。
北陸。金沢学院大優勝(大学野球ニュースより)。
京滋。佛大は、5/25の試合で大野投手が頑張り5/27の試合でやっぱり大野投手が3安打完封で優勝。丁度、日程が1日でも開く日程で良かった、のかな。
阪神大阪体育大優勝(大学野球ニュースより)。そうか、昨年のお陰で、全日本はシードなのね。…まあ、組み合わせに関しては後述。
関西六大学。京都産業大は何故か5回戦まで試合してたよ。2引き分けで1勝1敗で。でもずっと駒谷投手投げてないんだよな…。で、神戸学院大相手には連投して勝ち点奪い、龍谷大相手にはあえて1日休んで3安打1失点で完投勝利で優勝をもたらした小林寛投手、やはりやりすぎ。そりゃあ、MVPと最優秀投手賞ゲットするよ(スポーツニッポンより)。
関西学生。今週平日に同立戦。まず1戦目。同大・小林捕手復活!(スポーツ報知大阪版より)そして藤井投手の調子も最高だったらしい(スポーツニッポン大阪版より)。しかも浮かれないところがいいじゃないか。でもって2戦目、同大優勝&神宮切符ゲット!(スポーツニッポン大阪版より)2番手の平川投手にも信頼されてるのね、とこの記事を見て思っていたら、スポーツ報知大阪版の記事。

「後ろにあの人がいるから、大丈夫だと思って投げてきた」。視線の先にいたのは、プロ注目のエース兼主将で、MVPを獲得したの藤井貴之(4年)だった。平川は「ムチャクチャ言いますよ」と笑ったように、時に先輩をコキ下ろすことがあるという。

同じコメントとってるはずなのに、随分と藤井投手への扱いが違うような気がするのだが。ところで、全日本を昨年観戦しているのは、もしかしたらその後の合宿に呼ばれたからかな。
中国地区。東亜大優勝(大学野球ニュースより)。
福岡六大学。九州共立大が優勝。…。ここまでして勝てないんだ(西日本スポーツより)。ノーヒット完投で敗退ってさ…。…でもさ、凄いコメント言うようになったよね…。ああもうやりきれない。九州産業大の大学サイトの写真見るだけでなんだか泣きそう。