旧・無印吉澤

昔はてなダイアリーに書いていた記事のアーカイブです

Google Desktop Search Beta

http://desktop.google.com/

以前から噂になっていたgoogleのデスクトップ検索ツールがとうとう公開されました。その名も「Google Desktop Search」。ほとんどのニュースサイトで紹介されるほど注目度は高いようです。

GoogleでPC内を検索、「Google Desktop Search」をベータ公開 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/15/100.html

グーグル、デスクトップ検索に一番乗り--Google Desktop Searchを公開(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075166,00.htm

ローカルファイルを検索する「Google Desktop Search」ベータ版公開(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/15/5010.html

Google,デスクトップ検索アプリ「Google Desktop Search」のベータ版を提供開始(IT Pro)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20041015/151269/

Google、デスクトップ検索ツールのβ版公開(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/15/news011.html

      • -

これらの記事で紹介されているGoogle Desktop Searchの機能をまとめると、だいたい以下のようになります。

  • Google Desktop Searchはポート4664番でHTTPサーバとして動作するため、ユーザはWebブラウザからデスクトップ内のファイルを検索できるようになる。
  • Google Desktop Searchのインストール後は、通常のWeb検索でも、検索結果の先頭にデスクトップ検索の結果が埋め込まれるようになる(IEFireFoxなど、一部のブラウザに限られる)。
  • PCの空き時間を使って、電子メール(Outlook)、テキスト、HTML、Word、ExcelPowerPoint等のファイルを自動的にインデックス化するので、検索は高速。また、インデックスの更新を常時行っているため、テキストの変更がすぐに反映される。

自宅に帰ってきてからちらっと試してみた感想としては、まず、Webブラウザのアクセス履歴がかなりヒットします。デスクトップ検索の結果は日付順(Sort by date)か関連性順(Sort by relevance)にソートできるのですが、特に日付順にした場合は上位がほとんどアクセス履歴です。ただ、これはこれで便利な面もあるので、アクセス履歴の検索に使いたい人は「インターネットオプション」の「インターネット一時ファイル」のディスク領域を大きくしておくと嬉しいかも。

あと、上記のニュース記事でも触れられているのですが、多国語対応がまだダメダメですね。日本語検索が全くできないGmailほどではないのですけど、日本語のインデックスがちゃんと作られていない気がします。日本語の中で検索に使える語と使えない語があって、また、検索に使える語の中でも、ファイル毎にもヒットするものとしないものがあるようです。手元にファイルがあるのに検索できない、というのはかなり痛いので……Googleがこの問題を解決してくれるかどうかで継続利用するかどうか決めようと思います。

関連:
GoogleDesktopがベータ公開 AOLも対抗(Ad Innovator)
http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/2004/10/googledesktopao.html

AOLがポータルサイトを一新、デスクトップ検索もテスト中(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075173,00.htm

Google Desktop SearchはInternet Explorer専用?(Sleipnirユーザの場合)

これは以前紹介したGmail Notifierでもそうだったのですが、タスクバーに常駐するGoogle Desktop Searchのアイコンをダブルクリックすると、「標準のブラウザ(僕の場合はSleipnir)」ではなくてInternet Explorerが起動してしまいます。

なんでこんなことになってるんだろう……と思っていたのですが、今回のGoogle Desktop Searchに関してはどうやら「通常のWeb検索でも、検索結果の先頭にデスクトップ検索の結果を埋め込む」ための手法に関係がありそうです。

Google Desktop Searchなんですが・・(アフィリエイト研究室ブログ)
http://blog.takawo.net/000041.html
Google Desktop Search と Google.com の連携手段は(NDO::Weblog)経由)

調べていて気になったのが、GDSを起動している時だけGoogleサイトの表示が変わるんです。具体的にはトップページで「ディレクトリ」の右隣に「Desktop」の表示が追加されます。GDSを終了させてgoogleのページを見てみると、通常通りの表示に戻るような症状。
--
一体どうやってこんなことやってるのかなと思って、インストールされたDLLとEXEファイル調べてみたのですが、結構えぐいことやってまして、実行中のファイルのプロセスモニタリングみたいなことやってるみたいですね。つまり「iexplore.exe」などのファイル名を特定して監視してるような挙動みたいです。

さらなるリバースエンジニアリング話はこちらに。しかし世の中、暇人だらけだなぁ。

Google Desktop Search 連携手段(NDO::Weblog)
http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001400.html

確かに、Sleipnirの実行ファイル「Sleipnir.exe」を「iexplore.exe」に変えただけで、Internet Explorerでアクセスした場合と同じように表示されるようになりました。こんな作りだったのかー(笑

#あ、もし本当にやるなら「Sleipnir.exe」のファイル名を変えるよりも、「Sleipnir.exe」をコピーして「iexplore.exe」を作った方がいいですよ。「Sleipnir.exe」を消してしまうと、ファイルの関連づけを変えるのが面倒なので。

      • -

ついでに、Sleipnirの検索バーにデスクトップ検索を追加する方法もご紹介。

Google Desktop Searchsleipnirで使う(トロッコ蜜柑総合研究所-ニュース)
http://www.toromi.com/modules/news/article.php?storyid=237

ここでいうsの値は検索前と検索後で変わっているので、必ず検索後の方の値を使うように注意してください(検索前の方だとうまくいきませんでした)。ショートカットでDesktopの「d」とかを指定しておくと、Sleipnirの検索バーで「d skype」のように入力するだけでデスクトップ検索ができるので便利です。