取手

田町から、上野
上野から常磐線に乗って、取手アートプロジェクト。
研究室の後輩たちのプロジェクトを見に。


久々にバスに乗って。
運転手さんの横柄さに唖然として。


団地では、現研究室の後輩が団地内に色々な仕掛けを
前研究室の後輩が交換図書スペースを


それぞれ挨拶して、一人でアーティストさんのお部屋巡り。



吉永ジェンダーVS井野団地 100回ジャンプするそうです


団地の一室を訪ねるわけで
どうしてもドアを開けながら
「おじゃましまーす」か「こんにちはー」って口をついて出てきてしまう。


生意気さんの部屋ではお茶をいただきました。
元居住者、近所の方、居住者にとっては
リフォームされた部屋の見学会になっていました。



齋藤芽生さんの部屋。
絵ではなく、絵の空間再現、と、言葉の展示。
後輩がしばらく真剣に作品集を見ていました。


ちなみに、わたしがひいたおみくじです。

外苑前

夕方、取手を後にして外苑前まで戻る。
上野で乗り換えるのに
いつものくせで日比谷線の埒内に入って
路線図を見て気がつき改札を出て銀座線まで戻る。

外苑前で後輩と待ち合わせて
お店へ。

去年やったイベントの大同窓会。
何故か2008,2007,2006の上の代が1996年にやった人たち…
間の代は自由が効かない年代なのだろう、と謎の納得。