検索エンジン/リンクからいらした方へ
探し物が見つからないときは、ページ右のサイドバーにある「検索」ボックスをご利用ください。
最新の情報を見たい方は「最新の日記」をクリックすると、最新の更新日まで日記が移動します。
コメント・足跡・ネタ投稿 歓迎
現在、どなたでも日記にコメントを書くことが出来ます。
日付毎に「コメントを書く」が用意されていますので、書いてもらうと私が嬉しいです(笑
コメントの内容によって、私の判断で削除する場合もあります。
はてな関連リンク
はてな障害情報
ipv6 test
2003年10月24日~2004年2月28日 約14500カウント(だったはず^^;)
2004年2月29日~ (忍者カウンター)
(FC2カウンター/テスト中)
最新の日記情報はこちらへ

【派遣村】 就活費を受け取った直後に酒、タバコ…施設内の飲酒や盗難騒動も(痛いニュースさん)

1か月分の就職活動費2万円を受け取った後は「タバコ」「酒」「ギャンブル」で消えている模様。
こっちに追跡レポートが有りますね。


派遣村のやつらを徹底的に尾行してみた(探偵ファイル)
http://www.tanteifile.com/diary/2010/01/09_01/index.html
派遣村のやつらを徹底的に尾行してみた 2回目(探偵ファイル)
http://www.tanteifile.com/diary/2010/01/11_01/index.html


いゃぁ〜、これは酷いですね。
1000万円以上の税金を注ぎ込んでいるのに無駄だよなぁ。
本当に必要とする人に渡せるようにして欲しいところです。

ぼくのかんがえたあたらしいげんご プログラミング言語 Misa(ネタ元:変人窟さん)

漫画家の「みさくらなんこつ」先生のセリフ回しに合わせてプログラム言語を作ってみたとか。


Hello World! と文字を出力するサンプルプログラムが掲載されてますが
これまた凄い みさくら語 に仕上がってますなぁ〜
てかアホ過ぎてワラタ

「ゲーム脳」など脳研究で俗説、倫理指針を改定…神経科学学会(読売)

しかし、ゲームに熱中すると、脳の前頭前野の働きが低下する「ゲーム脳」になるといった研究などが、科学的検証を
受けずに流布。発表時には科学的根拠を明確にするよう求めた。



ゲーム脳」周りが分かりやすい例ですが、科学的根拠なしの論文未満ということかな。
ようやく倫理規定が改正されて、検証プロセスを踏めということになるらしい。


ゲーム脳問題最終報告 〜最後に最大のネタを用意していてくれた森教授よ さようなら〜(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20050606231940/http://blog.drecom.jp/scheisse/archive/91

鳩山「外国人参政権を認めないのは、日本人が自分に自信のないことの表れである」(ハムスター速報さん)

外国人参政権法案で政府提案の検討を指示 官房長官総務相に(産経)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100109/plc1001092343013-n1.htm


ついにきたか、という感じです。
何で日本国民でもない外国人に対して、国民全体の代表である「国会議員」への投票権を与えなければならないのか。
当然、他国の人間が参政権を持つということは日本に対して不利益で他国では有利な法律を国会に
上げることも可能になるわけで、事実上、内政干渉も可能になるわけで。


参政権が欲しければ日本国民になればいい。
日本の国益と私の収めた税金にも絡む話なので慎重にお願いしたい。

米国で販売されたプリウスにブレーキ異常か、苦情20件(AFPBB News)

トヨタの新型「プリウス」で軽くブレーキを踏んだのにブレーキが効かない「ブレーキ抜け」の現象が出ているとか。
日本でもブログでいくつか報告が上がっているので、新型プリウスを持っている人は要注意。


プリウス「ブレーキ抜け(解除)」らしきものを体験(時代遅れオヤジ☆小言大王☆の徒然雑記さん)
http://kogotodaiou.blog102.fc2.com/blog-entry-325.html
ディーラーから返答がきてますね


プリウスブレーキ抜け(ディーラーからの報告)
http://kogotodaiou.blog102.fc2.com/blog-entry-328.html


他にもあるので「プリウス ブレーキ抜け」で検索するといいだろう


ブレーキ抜け(HITS HYBRID DRIVEさん)
http://prius.carstadium.net/?eid=20
プリウスのブレーキ(国沢光宏さん)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/01/post-6689-1.html


正直、私もユーザになる可能性があるので非常に気になるポイントです


「追記」
新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも
http://d.hatena.ne.jp/myu10/20100203/1265181074