今日は日曜日。

だからどうした。という話ではあるのだけれど。普段と違うことは一応学校がないからゆっくりねれると言うことだけです。あとしいて言うならばラジオの番組が違うことぐらいで。というわけで、勉強に身がはいらないので本でも読んでみようということになったけどやっぱり身にはいらないので中断。青空文庫を開いてみるが短い寺田寅彦の随筆を一個よんだだけでなんにもする気力がなくなる。うーん。なにかいい抜本的対策をとらねばならぬような…。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/card2364.html

もーいっかい

なんか最近壊れ気味。だから大塚愛さくらんぼとかがよく聞こえてきてしまう。。。2chのおかげでひろいものだ。。。正確には違う気がするがどこが違うんだ?
きっとさしてはかわりゃあせんよなぁ。。。と、思ったが、下手だな。たぶん。
でも、よく20すぎてあれをできるよなぁ。あるいみ逆にすごいとおもう。。。…モーニング娘。もびっくりだ。
(さっきRW焼いたばかりだからもう一回やるのはめんどくさいとおもっていたりする。wmaはデコードしてからじゃないとできないし。(CD借りてこいとか買ってこいっていうのはなしで。))
http://www.usen440.com/fresh/weekly_bak/01_12.html

音質のわるい音源と音質のわるいラジカセ。

ボトルネックは見事にラジカセにあるため、もとの音源があんまり気にならない。結構これは楽だとおもう(爆)一回いい音になれるとわるい音に戻るのが大変ですからね。ペラペラな音になれていればそのぶんいい音にであったときに感動できるというもの…。その差異は微妙ですが。耳をつくってないとまったく意味がないんだから。

考えてみた。やる気が出ない理由。

  1. 問題が難しい。
  2. 問題がワンパターン。
  3. 問題がワンパターンのくせに難しい。
  4. 問題がワンパターンのくせに難しくて全然解けない。
  5. 問題が簡単だって書いてあっても全然解けない。

こんなとこでしょうか。他にも原因はありそうです。例えば、興奮物質の副作用とか。_| ̄|○