Photos & MotorCycle

DMC-GM5,TG-860,GR1s,NewFM2とCB250Fでぶらぶら

早く

国内でも発売されないかな?
802.11n 対応のEye-Fi X2カード出荷開始、容量8GB+「エンドレスメモリ」モード搭載
JPEG転送だけの2GB版をCX2で使用しているのですけど非常に便利です。
TX7とGF1用に8GBを導入したいなぁと言うところです。まあ、動画の転送とかすると非常に時間が掛かりそうで実用出来るかどうかは微妙かもしれません。

※B&Hで見てみましたが納期2-4週間になってますね。

Nexus Oneで音楽プレイヤー

普段はWalkmanを使用しているんですが、Nexus Oneではどんな感じで使えるのかという興味本位で音楽プレイヤーとして使ってみました。

まず、DRC-BT15とNexus Oneをペアリング。
で、再生ボタンをプッシュするとMeridianが立ち上がり音楽が再生される。
以前にMeridianを試していて使っていたところの続きから再生されてる模様。
というような感じで、かなり単体プレイヤー並の使い勝手です。アプリを立ち上げるという手順が省略出来てます。
ボリューム調整、曲の送り、戻し、再生、停止など動作も完璧。
Meridianもかなり使い勝手が良いです。

曲の選択は歌手、アルバム、全曲表示、プレイリスト等で可能です。

最後に電池の持ちの実験も簡単にしてみました。
DRC-BT15と接続状態で、画面は消して通勤時に音楽を聴きながら出社してみました。
30分の通勤時間で5%の消費です。
まあ悪くない数字ですけど、音楽プレイヤー以外の機能を使い出すと電池は持たなくなるのでそのまま運用するかどうかは微妙です。

※TouchPro2とDRC-BT15の組み合わせだと再生ボタンを押しても特にプレイヤーが立ち上がるようなことは無かった。この辺りAndroidは良くできてる。