Photos & MotorCycle

DMC-GM5,TG-860,GR1s,NewFM2とCB250Fでぶらぶら

富山出張

初めての富山。
これほど移動がつらい路線ってのもなかなか無いかもしれないですね。
越後湯沢以降ほとんどトンネル。通信出来ません。
ここまでトンネルだらけとは予想外です。

3時間半中、2時間半は通信出来なかったかな?

最初からわかってれば寝るとか本を読むとか考える事もできたんですけど、初めてだったので、すぐ繋がるだろうと思ってました。

chachaのIME

キーボードとの相性が良いのはopen Wnnフリック対応版。shift+spaceで文字種切り替えが可能。
一方、AtokはFn+spaceで、文字種切り替え時にどうしてもFnが残ってしまう。
って、ことでいままではWnn使っていたけど、ちょっと重い+容量が多いということで、Atokに変更してみました。
基本的に文字種の変更は行わずに、アルファベットを入力するときも変換を使ってという方法で行くようにします。
変換効率もAtokの方が良いですし、chachaの使い勝手も上がるかもしれません。

早起き

サッカー見るために最近はかなり早起き。
で、朝食はハーフタイム時に食べちゃったりするので、4時30分ぐらいだったりする。
なので、さらにそのまま起きてて早めに出勤するので、どうしても通勤中に

iPhone 4
寄っちゃう。
まあ、ここでゆっくりするのが日課になってる。
サッカー終わるとこの日課も終わるかな。

written by iPhone & iHatenaSync

新機種何がほしいかな?

CPUのスペックアップあってるけど、よっぽど重い動画でも再生しない限り不満は出ない状況、なので新機種ってあんまり心動かされない。
今のところ、
iPhone4・・・カメラとiHatenaSyncのおかげで手放せない。万能。残念ながら、一台だけと言われればこれになる。
iPhone5出れば買うかな。もちろんSIMフリーしか考えてないけど。
Galaxy Note・・・読書ほか閲覧に適した端末。メモなんかにも良いんだけど、実際はあんまり使わない。本当に閲覧だけといった使い方になってる。今のところ2番手。
Galaxy Note2は迷いどころ。3ぐらいまで待っても良いかなぁと思ってる、実際出るとどうかな?Nexus7次第のところもある。
chacha・・・前面キーボードと言うだけで使ってるところあり。カーソルキーあるってのもポイント高いかな。もうちょっとだけアプリケーションのインストールエリアが広ければね。iPhoneで写真を含めて下書きしたブログの本文書きにといった使い方。マイナーすぎてカスタムROMの供給が途切れた感じ、もうちょっとだけ改良してくれればなというところがある。
たぶん後継機は期待できないよな。悪くないんだけど、OSがもうちょっとキーボードの事を考慮してくれないとね。
Xperia Pro・・・iHatenaSyncが出るまでは、これのカメラとキーボードそしてMacky Blog Droidの組み合わせがお気に入りだったけど、Fotolifeとの連携が出来るiHatenaSyncには敵わない。万能なんだけど、iHatenaSync>キーボード というような状況。あとインストールエリアが狭いのもマイナス。
結局は、iHatenaSyncが無い時点でメインってかなり難しい。
iPhone+Galaxy Note+αって形にならざるを得ないかな。あとはGalaxy NoteがNexus 7になるとかはあるかもしれないけど。

ってことで
買う
iPhone5
買うかも
Nexus 7
かな。