食べれるインキ??

こんにちは。『集客駆け込み寺』の山原です。
約3か月ほど、ブログ更新が滞ってしまいました。
梅雨の季節になり、じめじめとした天気ですが、いかかがお過ごしでしょうか。

少し前ですが、嫁が結婚式・披露宴に行き、引き出物を頂きました。
その中にカステラがあり、幸せそうな二人の写真がプリントされていました。
それを見て嫁が「これって小さい子どもが食べても安全?」と聞かれました。
このブログを見られている方も気になっている方もおられるかもしれません。

食品で使われるインキは、『可食性インキ』と言われます。
インキは、プリンターでおなじみのシアンマゼンダイエロー・ブラックの4色ですが、
クチナシ色素を用いて、シアン・マゼンダ・イエローを作成
・ブラックは、イカスミや炭を用います。
(上記は一例です、上記以外にも様々なインキ製造方法がございます。)

『可食性インキ』は、食品衛生法に則ったインキを使用しております。
今は印刷の技術も進み、どんな形でも鮮明に印刷できるようになってきました。

最近は一品ものも大変好まれますから、取扱い商品に名付けも簡単に行えるように
なっておりますので、集客商品の一つとして企画してみてはいかがでしょうか?

                                                                                                                                            • -

集客・販売促進・売上アップを本気でお考えの方必見!
集客駆け込み寺』は、集客・販促についての情報が満載のお役立ちサイトです。
ぜひアクセスしてゆっくりご閲覧ください。
集客駆け込み寺』は“しんこう印刷株式会社”が運営しております。

                                                                                                                                            • -