ミニサッカー大会


熱戦!熱戦!熱戦!

 小2,3年生の子達は安曇野まで行き、ミニサッカー大会に出場していきました。
センター生2人、村の子5人で戦いです。よーよーはトレーナー、いぶいぶはマネージャーとして同行してくれました。
予選リーグは7分×4試合。その後のトーナメント選では8分×2試合行いました。
結果は6試合全敗でしたが、PK戦までもつれこんだ試合も2試合あり、本当にあと少しで勝利というところでした。
先制ゴールを決めたあと、同点ゴールを決められ、PK戦で敗れるという悔しい試合もありました。
一試合ごとに振り返りをして動きを確認し、大会の中でも成長できた気がします。
見てる方も思わず応援に熱が入るぐらいの接戦だったので、やっている方もさぞかし充実感があって、楽しかったのではないかなーと思います。Kはくは2年生でしたが、部分部分で出場し、大会の雰囲気を感じられたと思います。Hなは写真では楽しそうではないですが(笑)、「次の試合に出たい」とアピールするぐらいな意欲で、プレーも積極的で良かったです。


ちなみに1位のチームは山雅のユニフォームや金メダル、選手の色紙など豪華で、みんなびっくりしていました。

よい経験ができた日でした。

ここまでちゃづけ




午前中はニジマスを釣って(捕まえて!?)焼いて
五平餅も焼いてわいわいお昼を食べました。


五平餅食べながらたそがれるYちゃん。





女の子たちは怖い話で盛り上がっていました。
怖いもの見たさでめちゃめちゃ盛り上がり
みんな結局一人でトイレに行けなくなるという。笑



6年生の一部は学校で行っているパンフレット作りのため
村内(キッチンストーブなど)にインタビューをしに出かけました。




その後は国際交流キャンプとのスポーツ交流大会。
今日は野球とキックベース。






農当ではじゃがいもの収穫をしました。
掘ると出てくることが楽しくて楽しくて。笑
いつのまにかかごいっぱい。
「もっと掘っていい?」
「明日も農当手伝いたい!」なんて声も出ました。

後半コロ

【2015年度の報告】浪合夏祭り煙火大会 寄付にご協力ありがとうございます。

2015年度浪合松祭り煙火大会の寄付について結果がまとまりました。
今年もたくさんのご協力ありがとうございます。

花火寄付集約表.pdf 直

 
※以下過去の様子です。わくわく日記の当時の報告記事です。

2014年度の報告

2013年度の報告

2012年度の報告(PDFファイルあり)

2011年度の報告





なみあい地区家族留学については こちら

YouTube(ユーチュウブ)
なみあい育遊会チャンネルは こちら。

携帯電話からのアクセスなら namiyou1 - YouTube