セク期

ダメサラリーマンです。昨日結婚式から酔っ払って帰ってくると靴下を片方履いておりませんでした。

結婚っていいですねぇ。素敵ですねぇ。





さて、先日、私も結婚相手を探すために神戸までカップリングパーティーに参加してまいりました。

今回参加したパーティー、簡単に説明いたしますと。




まず、会場に入りお金を払う(諭吉さんからお釣りがくる額)
関係者の方から、自分に番号を振られ、番号付きの札を首から下げる
お酒や食べ物を確保し、席に座る
自由に喋る
最後に、お気に入りの異性の番号を紙に書いて提出
相思相愛であればカップル誕生


という流れ。




まぁ僕は合コンやカップリングパーティーには週2で行って、セミプロくらいの域に達しているので
恐ることはなかったですよね。

ただ、このルール。困ったことに。
一人しか選べない訳ですよ。
第三希望くらいまで書かせてくれてもいいやん!!



だから僕は「私は20番書きますから!」って20番の女性に宣誓してから提出。
時を待ったわけです。


案の定、カップル成立せずですよ。
なんやねん!!






そんで神戸から帰る際に、大阪在住の友人の所に行って、飲み直していたんですよね。
「早く彼女欲しいなぁ」なんて言ってたらさ。


友人が告白をしてくるわけですよ。

「実は…」




友人曰く、現在会社の女性社員の家に転がりこんでおり
セックス三昧の日々を過ごしているというではありませんか。


詳しく話を聞くと、干支でちょうど一回り上の女性だということです。
最初は「それはないわあー」って聞いてた僕も


気がつくと、彼の年上女性の優位性に関するプレゼンによって心を揺れ動かされておりました。




セク期ですね。


僕もセク期が早く到来しないかなぁって思いながら懲りずに彼女探します。

高野龍神スカイライン  高野山   IN 和歌山

どうも、ダメサラリーマンです。
最近忙しくて(仕事が遅くて)毎日会社を出るのが0時前になってしまっております。
弊社、労働規約で0時超えて会社にいると次の日は働いたらいけないという決まりがあります。


0時まで会社いて、二時頃寝て、7時過ぎに出社。
僕、仕事大好きで、かつ体力には自信がありますが
こんな日が続くと流石に少し疲れます。


こんな日は夜の山に登るに限ります。





というわけで和歌山県に行ってきました。

人生初和歌山県です。

高野山(こうやさん)は、和歌山県伊都郡高野町にある標高約1,000m前後の山々の総称。平安時代弘仁10年(819年)頃より弘法大師空海が修行の場として開いた高野山真言宗、ひいては比叡山と並び日本仏教における聖地である。現在は「壇上伽藍」と呼ばれる根本道場を中心とする宗教都市を形成している。山内の寺院数は高野山真言宗総本山金剛峯寺山号高野山)をはじめ117か寺に及び、その約半数が宿坊を兼ねている。

平成16年(2004年)7月7日、高野山町石道と山内の6つの建造物が熊野、吉野・大峯と共に『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコ世界文化遺産に登録された。
from wiki



感想としては、すげー荘厳としてるよね。
すげー荘厳としてるわけよ。
情緒深い感じで、心を洗われるようでしたよ。
すげー荘厳としてるしさ。


こんな感じです。

空気が冷たくて、音も時間もなくなってしまった空間にいるような気になりました。
これが世界遺産クオリティですよ。紀伊半島万歳!



そんでその後は、龍神スカイラインってところの先にある星がよくミエールスポットに行くことに。


高野龍神スカイラインっていうのは日本百名道にも数えられており、昼間いくとこんな感じだそうです。

うーん、大自然って感じですよね。まさに荘厳って感じ。
いや、雄大って感じ。




んで、夜行くと、街頭もないし、全く何も見えません。
ただ、空気は綺麗だし、星は驚く程綺麗に見ることができます。

いいカメラで撮るとこんな感じでとれるみたいです。

僕は肉眼でしか見ておりませんが、それでも十分綺麗に見ることができます。

詳しい情報が知りたい人は下記URLを参考にしてみてください。
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/kinki/koyaryujin/index.htm
http://www15.ocn.ne.jp/~kagaku/ocn/tsu_wkk/wakayama/wakayama_milkyway/wakayama_milk.htm
http://ryutao.main.jp/trip_turuhime.html


ちなみに大阪から車で3時間くらいあれば充分行けます。
お時間ある方は是非行ってみてください。
すごく素敵な時間を過ごすことができますよ。


荘厳ですよ。荘厳。

紅葉峠   〜南丹市〜

先日、紅葉を見るために会社の同期と京都府南丹市にある紅葉峠というところに行ってきました。

すさんだ心を癒すために、あとは、自転車を腐らせないように。
このままでは自転車くんが、僕の部屋で洗濯物かけとしてしか活躍できない存在になってしまうからね。


未だに思い出せないんだけど、どうやら僕が約束をすっかり忘れていたようで、同期には迷惑をかけてしまいましたが、まぁなんとかなりました。


朝五時に起床し、五時半から自転車に空気を入れたり、荷物準備したり。
六時に出発。


フラフラのヘロヘロのゲロゲロになりながらも、なんとか紅葉峠に到着。


全然紅葉写ってないですけど。峠登っている途中には紅葉御座いました。
眺めがさしていいわけではないけれども、達成感はありました。
荘厳ではなかったけど。


僕はここでおにぎり食べて帰ったんですが
友人はまだ先まで行くって言って、ここでお別れしました。
元気だなあーって思うわ本当に。


だいたい100kmくらいだったけど、いい運動になりました。


明日は嵐山まで紅葉見にチャリこいできます。
きっと荘厳だろうなぁ。