関西の星空 世界一の天体望遠鏡でいい気持ちになる 西はりま天文台 【兵庫県】

どうもダメサラリーマンです。

皆さん 西はりま天文台という天文台をご存知ですか?

天体からの光を集める鏡の直径が2m、東洋最大かつ、一般公開されている中では世界一大きな望遠鏡がある天文台です。岡山県との県境の兵庫の山奥に存在します。

詳細は以下
住所:兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2 
TEL:0790-82-0598
一般観望会開催日
悪天候中止)  毎週土曜日(要予約・宿泊者含め100名迄)
 毎週日曜日(予約不要・当日19時〜19時半受付)
公園開館時間  9:00〜21:00※展望会開催参加の場合
休館日  毎月第2・4月曜日 及び 12月29日〜1月3日

※詳細はHPを見てちょ!
http://www.nhao.jp/research/





  

さて、世界一というと、
どれくらい大きな望遠鏡かというと
こんな感じです。

完全にフレームアウトして撮りきれておりませんが
それぐらい大きいということです。

この望遠鏡がどれくらい凄いかというと
兵庫の山奥から東京ディズニーランドのシンデレラ城のてっぺんにロウソクたてても
それが見えるくらいスゲーらしいです。


実際に見せてもらいましたが
本当に図鑑で見るような天体が観測できました。

こんな感じです。

この施設何が素晴らしいかっていうと
無料で開放してくれて、研究員の方が解説までしてくれるっていうんだから太っ腹ですよね。

いつの時代も研究者、研修機関っていうのは穀潰しだって言われて
仕分けの対象になるもの。
こうやって研究成果や設備を開放することで
なんとかやっていっているのかな。

それにしても僕はこういう施設にはもっとお金を投資して欲しいし
いろんな人にもっとこんな施設に足を運んで
いろんなことを体験して感じて欲しい。
蓮舫引っ込んでろ!!!!



天文台での天体観測はもちろん大満足でしたよ。
女性2人と男性2人で行ったのですが、女性の顔が完全に乙女顔になってましたよ。
僕がイケメンだったら恋が生まれていたでしょう。


なお、本施設は宿泊もできます(宿泊は有料)
そのため、外に寝っ転がってあったかいコーヒーでも飲みながら星空を見ることもできるわけです。
いいですねぇ。

肝心の星空はというと・・・

これがこの世のものとは思えないほど綺麗です。

これはイメージですが、こんなもんじゃないくらい綺麗です。

僕の人生における美しい星空暫定ベスト3には入ります。
どんな悩みも一瞬で吹っ飛びます。
上司に怒られたとか仕事が辛いとか、足が臭いとか口が臭いとか、ハゲとかチビとか、顔が醜いとか
どーーーーーーーーーーーーーーーでもよくなりますよ!!!!
それは星を見ている間にどーでもよくなるっていうことで
足は臭いままですし、口も臭いままです。もちろんハゲのままです。
下山したら会社も待ってます。





なお、この施設の研究者の方いわく
絶好の時期は9-11月くらいらしいです。
空気が澄んできて、かつ、霧や雲も出にくい季節らしいですね。

絶対行くわ。
彼女作っていくわ。
もしくは意中の子を星空の下で彼女にするわ。


「綺麗だねぇ。よく、『女は星の数ほどいる』っていうじゃない。」
「あぁ、だけど星には手は届かねぇってな」
「私じゃ・・・ダメかな。綺麗な星には敵わないけど、私だったらいつでも近くにいれるよ」
「おまえ・・・」
「ジュピターって呼んで」
「仰せのままに!MY SWEET エンジェル!!」

明日から仕事か。
楽しみぃーーーーーーーーーー!!!!!



※本施設の佐用町というところはホルモン焼きうどんというものが有名です。
激ウマなんでそれも堪能してください。

JR遅延時の得する知識 特急料金払い戻し

クチクサイ(こんにちは、ダメサラリーマンです)
オレクチクサイ(あけましておめでとう御座います)
オンナニゲル(今年もよろしくお願い申し上げます)


皆さんJRで遅延が起きた際にイライラして非常に損した気分になっていませんか。
そんな皆さんに私の実体験を基にした非常に有益な情報をお教えいたします。

なんとJRでは2時間以上の遅延は特急料金の払い戻しを請求する権利が発生するのです。


先日2014.1.3に有楽町でビル火災がありましたよね。
同日、九州から大阪への新幹線に乗り込んだ私を悲劇が襲いました。

東京の事故で九州ー東京間のダイヤに影響なんて・・・って思ってましたがガッツリ影響がありました。

具体的に申しますと
東京で糞詰りのため線路上で新幹線が動けなくなってしまい、岡山ぐらいから
「線路上に新幹線が複数台停車しており、先に進めません」のアナウンスが何度も流れ、
トロトロ運転と停止を繰り返していました。


私のとなりの席に座られていらっしゃった男性の方は
「なんで新幹線で窓から見える看板の文字が読めるんだよぉー」
と車窓と時計とを視線を行き来させていらっしゃいました。



駅に着くと大混乱でしたね。
みんなどこから出ていいのか
どこに並んだらいいのか
どこで遅延証明をもらえるのか
どこで払い戻しを受けたらいいのか
全くわからない状況で

駅員さんには乗客が群がり質問攻め
「スイマセンわかりません」を繰り返す駅員。

私の実体験からの最大の得策は
INFOMATIONとか払い戻し窓口とか行く必要はありません。
みんなが並んでいるからと謎の行列の最後尾に並ぶ必要はありません。
有人改札に行って切符を差し出して遅延証明の印鑑をもらい
駅から去ること

これが一番です。

電車に乗ってローカルJR駅に行って
窓口で払い戻しを受けてください。当日でなくとも印鑑がついてあれば
一年は有効の筈です。

新幹線が通っていないJRの駅でも全駅払い戻し可能です。
無理に新幹線を降りた駅で払い戻しを受けようとすると
数時間をロスするばかりか精神衛生上よろしくありません。

なお、指定席で乗ってきた場合は遅延を証明するものがすなわち切符となりますが
自由席で乗ってきた場合は切符遅延の証明になりません。
(遅れた列車に乗ってきたかどうかを判定できないから)

駅員も払い戻し難民の乗客に群がられ
そんなこと一言も説明してくれませんので

ただ、印鑑を貰って駅から出ること!これが一番です。