さくらへ 12月 3日

 やぁ〜 さくら、今日は 2学期の中間試験 最終日だね. 数学と世界史か。
どうかな、昨日 あせってた世界史は、勉強出来たかな? きっと,やってるよね.
世界史は好きだから眠くなってもやりだせば、目が覚めるかもしれないって言ってたもの。


問題の数学は,課題おわったかな? 今回の中間試験は、課題が評価の点数に入って来ないってことだけど、こういう風に 試験に合わせて課題がでたら、勉強してる時間が取れないって、悩んでたよね. きっと,課題からも 試験問題が出そうだよ.


そうだ、この間の 現国(お父さんの頃は 現代 国語 略して 現国だった。 今はなんて呼ぶのかな?)の、課題 城の崎にて 志賀直哉 風に作文を提出って言うのが さくら どう書けば良いか聞いて来て、お父さんが 少し書いてみたじゃない あれすごい面白かった。
また、あぁ言うのが有ったら聞いて来てね. なんか、高校生に久しぶりに戻ったみたいで、あのまま、先生に見て欲しい位だったよ. きっと赤点とか言われそうだけど.


今回の試験は 本気で赤点がやばいって 言ってたよね. でも。お父さんその台詞 試験の度に聞いてるんだ. 実は さくら毎回そう言ってるんだよ.
でも、これまでの所、ぎりぎりは有ったけど 赤点は取ってないんだなあ〜
もし、今回 赤点を取ったとしても それはそれで 仕方が無いよ。
赤点を取るってことは もっとその教科 勉強しなさい。ここが弱いよって シグナルでしょ. 今それを貰う事は、良い事だと思うよ.そこで、勉強しなきゃダメだけどね。
で、言ってたよね. これからは、日々の勉強 もっとしとかなきゃって。
そりゃ もっともな事だよ.でも、部活やって帰って ご飯食べて 風呂入って、さあ、勉強って、時間になると、けっこう遅くなってるんだよね.さあ,ここが問題だね.


まず、時間の使い方を考えよう。 時間は有限だってことを忘れない様にしてね。
それと、弓道は,精神集中の鍛錬が肝心でしょ. これを使わないては無いよ。
勉強にも 集中すれば 短い時間で進むかもしれない。これはそうなれば良いなだけどね.


じゃ、試験や勉強の話はここまで
これが終わると メグちゃんがお祝いに しゃぶしゃぶに連れて行ってくれるって言ってたじゃない。 楽しんでこいよ.
で、この間 さくらとメールしてて ア!やばい それお父さんのせいだ!って思ったのが有ったんだ.
さくら、成績が上がったら お肉もランクアップで 豚から牛へて、言われた時に 牛って美味しいの? 私 豚が良い、だって豚しか食べた事無いって思ったろう.
家で、しゃぶしゃぶ お母さんに作ってもらうとき お父さんの好みで 豚だもんな いつも。
東北地方は もともと 牛を食う文化が 少ないんじゃないかと思うんだ.
今はそんな事は無いけど お父さんは 大人なってからだもんな 牛を食べたのは.
でも、お母さんは そんな事は無いんだけどね.お母さんは 逆に 豚より牛だもんな。
お母さんは お肉屋さんだって言う特殊な事情が有るからね.美味しい所を知ってるのは、
お母さんだよ.
で、さくら お前は 食べた事の無い物を 最初 疑ってかかるよね。それはそれで 大事な態度かもしれないけど、まず、食べてみよう。判断はそれからだ.
ほら、カルパッチョを思い出してごらん。最初、なにこれって言ってたのが、食べ出したら。止らなくなって、おかわりが欲しいって言ったじゃないか。そう言う事だよ.


あ、それから、試験が終わって、ゆっくり出来たら、じいちゃんのお茶に付き合ってやってね。 お願いだよ。
じいちゃんのお茶は、絶品だよ。 今は じいちゃん お茶 一人で飲むしかないから さみしいと思うんだ.さくらが一緒に飲んでくれたら そんなうれしい事は無いよ、きっと。
で、じいちゃんのお茶の入れかたも 覚えると良いよ.大人になってから、すごい役立つと思う。 本当に美味しく入れてくれるからね.

 じゃ。  今日の試験が終わったら、 少しは楽しい遊びもやるんだよ.
                          試験 お疲れさまでした.


    



                昨日のjalan-jalan

               “4850m”     “6230歩”

               かかってた曲  ( Pink Floyd )

        ( Atom Heart Mother を 原子心母と訳した人はえらい!)