白馬五竜、47に行ってきました。

久々に自分の運転で滑りに行きました!


行き先は【白馬五竜&Hakuba47】スキー場・宿泊・ゲレンデ総合ガイド



今回メンバーは少なく、同期のDくんと群馬から来たKさんの合計3人。

白馬五竜は高校三年の時に、はじめて友達同士で滑りに行ったトラウマ…じゃなくて想いでの場所。まぁ、トラウマっていうのもマジなんだけどその辺は、そのうち。*1


あのときは夜行バスですごい時間かかったが、寮からだと2時間もかからないんだなぁ。



朝の気温は6℃もあったため、駐車場の雪が解け泥だらけ。ゲレンデの雪もシャーベット。

初めにゴンドラに乗って、リフトを乗り継いで頂上に行ったんだけど。リフト待ちもゲレンデも大混雑!

しかもシャーベットで、尚かつ斜面がボコボコになっていて滑りにくい!


何本か五竜で滑ったけど、後はほとんど47で滑った。こっちのほうがまだ空いているしコースが楽しい。


ハーフパイプがあって、超上手い人たちがたくさんいた。
なんてレベルの高いゲレンデなんだと感心していたが、大会出場選手の公開練習だったw

でもすげぇよなぁ。人間なんであんな動きができるんだろうかぁ


俺はコブ斜面に挑戦!
気温が高いからこぶが柔らかく、それほど大きくなかったので、ゆっくりならなんとか滑れるようになった!


俺の昼飯

野沢菜ラーメン

そのまんまの味でした。



Kさんの昼飯

冷やし中華…スキー場でw

「ゲレンデで冷やし中華始めました」って初めて見た。
でも、茹で方足りなくて、バリ固でしたが。


午後も47をメインで滑りました。
一度、五竜に戻って一番下まで降りたんだけど、渋滞していて帰るのが大変だった。


なので、もう一度ゴンドラにのって47で少し滑ってから今度は

「最上級者コース」

を滑って帰りました。
ここはひじょーにながいモーグルバーン!めっちゃつかれたけど良い練習になった!
人がほとんど来ないから最高です。

DくんもKさんもよくボードで付いてくるものだ。スキーヤーじゃないとコブ斜面はきついのに。




帰りに入った温泉は秘境っぽくてよかった。http://park.ruru.ne.jp/atmark/sinshu/main/spa/s2/moku.html
貸し切り状態で風呂に入れる。

ロビーにあった牧の暖炉はあたたかかったぁ。優しい暖かさだね。


締めは「ステーキのどん」でハンバーグを食って終了!

楽しかったー

明日は「パルコール」いってきます!http://www.palcall.co.jp/

*1:ちょっとだけ言うと、レンタルブーツが足首から上と下に分解し、板が足首から下の部分だけをつけてすべっていってしまったとかねw