黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

ロッテ−近鉄8回戦(千葉マリン)

天気も好いしいそいそとお出かけ。海浜幕張からバスに乗ったら100円取られたのはやられた。今度からよく確かめよう。Tさんともどもファンクラブに入会。Tさんは「ファンクラブ」ってものに入るのが生まれて初めてらしい。「ファンクラブバージンを奪う」ですな。アウェーのユニフォームシャツをもらう。ピンバッヂはTさんのが清水直行でおれのが今江。なんでじゃー。
先発は小宮山と川尻。どっちもできがよく、3回まで無得点。4回裏、ベニーが脈絡なくホームランを打って1点先制。そして5回裏、結果的に試合を決めるプレイが出る。この回は李、橋本と好い当たりながら野手の正面をついて簡単に二死になり、9番諸積が安打を放って二死一塁だった。ここで1−1から打撃走塁、小坂の当たりはぼてぼてのセカンドゴロだったが、ランナーが走っていた故に二塁が間に合わず、小坂も一塁にぎりぎり生きる。さらに堀の安打で満塁にしてから、フランコが2点適時打!
3点は充分なリードだった。小宮山は7回まで中村紀洋(2回)以外塁に出さず、その2回とも後続を併殺に切る完璧な内容。8回、疲れたか安打→四球→安打で1点を失い降板したが、素晴らしい投球だった。その後出てきた小野があからさまに肩が出来ておらず、ストライクがひとつも入らないまま6球で降板してちょっとひやっとしたが、藤田が後続をきっちり切って勝負あり。9回は小林雅英ががっちり抑えた。
今期初観戦は好い内容での勝利。特に5回二死からの4連打は、いい意味でロッテらしからぬ点の取り方で、こういうのが増えてくればいいなあと思う次第。マリン弁当も旨かったので、今日は言うことありません。

ここからは野球関係ないので段落切ります

終わってMに電話すると近くに居るとのこと、QMAが入荷したらしいナムコランド幕張で合流することに。んでマリンスタジアムから国道14号まで歩いたけど、結構あるぜまじで。まあロッテ勝ったから近く感じたけど。
その後はカルフールでいろいろ買い込んで酒盛り。スパークリングワインはいいね(栓抜きも要らないしな)。あとチーズも多彩で旨かった。モッツァレラチーズだけは困ったけど。ところで、外で酒呑んでるなんてシチュエイションだったとはいえ、もう蚊に刺されるってどういうこっちゃ。なんか凄く腫れて2日ぐらい苦しむ羽目になるし。
んで例によって車で送ってもらおうかって話になりかかったのだが、ほぼ二徹のMに対してこっちも眠く、こりゃ危ねえって判断を下して中止。大人しく解散とする。でもまたやろう。今年はマリンスタジアムじゃんじゃん行くよ。

みちこ:ナムコランド幕張

ギャラリーにM(オタク)。
1)一般タイプ 一般モザ  ノンセク3  優勝 ICE
2)アニゲ順当 アニゲ並替 学問ラン2  5位 (10)
3)一般順当て ノンセ並替 芸能ラン2  2位 (9)
1回目はICEで危なげなく。2回目は1回戦がきつかった。Mが当ててくれた(流石オタク)のと、おれが聞いたこともないゲームのタイトルをでっちあげたのとを含めて4問、これでぎりぎり。3回戦で「ピサロじゃない方」を「コステロ」と回答して死亡。それジャズの人かなんかだよ。
3回目はまた順番当てだったけど、生活史問題はもう完璧ですよおれ。そこで人が結構落ちたので3回戦が芸能でも決勝へ。しかも準優勝。
イベントはこっちは8996位。お恥ずかしい限りです。
+6で賢者キープ(152→158)。また記録更新。在位57ゲームに。