ハチミツとクローバー・Chapter.20

えーっと、今回の作画はなかなか素敵だったのではないでしょうか?
…いえ、別に修ちゃんが素敵だったから、とかではなく、全体的に。
勿論修ちゃんがアダルティで良かったのですけれど。

奈良漬。もわーん、となんか紫のが出てる…。奈良漬臭さがパワーアップして表現されていて笑えた。飲み明けシャワー無しで帰宅するとうちのワンコたちがものすんごっく吠えるんですけどやっぱり臭いんだろうね……。
美和子さんの車がかっこいい、とか、森田さんの服が色がつくと更に凄かった、とか、色々在るんだけれども、やっぱり野宮さんの撮った観覧車の写真が綺麗過ぎるなあ、ってため息が出た。
いろいろなアングルから、1枚ずつ、ぽつりぽつりと呟くように撮ってあって。それは建物の蔭からだったりとか真横からだったりして、なんだか好きな人の写真をこっそり撮っているような、そんな気分になる写真だった。アニメスタッフさん万歳!

ハチクロ名物(?)縦横モノローグ(今命名)。どうやって表現するのかなあ、と思ったらびっくり!そうきたか!!独り言みたいな縦書きのモノローグは音声で、頭の中をぐるぐる回っているような横書きのモノローグは文字で。あー…なるほどなあ、って思った。

あゆと森田さん。
TVや映画のような素敵な恋なんてどこにも無くってどこにでもあるものなんだろう、と思う。しあわせで、たのしくって、ただそれだけの恋が存在するのならこんなに恋愛で悲しかったり苦しかったりする人なんて世界中のどこからも消える筈であって。でも、それでも私の元にそんな恋があってくれたならどんなにかいいだろう。
泥だらけの手を、大きな手が包む。それはあの手ではないのだけれど、その温かさが驚くほど心に沁みこんでくる。ひとりであるいているのではない、と言い聞かせてくれているように。ありがとう、をどうやって返したらいいんだろう。私にできることは幸せを願うだけ、のようで。

CM。NANAのCDのCMが流れたような。

竹本君、いよいよ本格的にぐるぐるし始めてくる。将来を考えるのって、皆どうしているんだろうなあ…。あたしは高校のとき(そして浪人で再確認して覚悟決めた)にアウトラインは決めてしまったのだけれど(しかしいままだ学生やっているのだけれども)、まだ不確かな1本道を見据えようとしたときに怖くはならないのかなあ。何かを決めたときにそれが妥協なのか納得なのか分からなくて混乱したりはしないんだろうか。今もって怖くて仕方が無い身としてはそんなの甘いよ、と一蹴できはしないよ。
はぐちゃん。修ちゃんの考えることももっともだなあ、と。ここのあたりからの二人のすれ違いが悲しくって遣る瀬無い。

あ、イメージ映像の真山が浴槽のふちを撫で繰り回す手の動きがいやらしいことこの上ない!!GJです!シャーペンをカチカチやってる野宮さんがまた…まわりのカチカチの文字が消えてくよ〜〜。
あ〜〜またあとで補足しなくちゃいけない気がする…。なんだかあんまり言いたかった事が言えていない…。

デザイン一新!

なんか秋っぽく……とか思っていたらどっちかというと『和菓子っぽく』なり申した。
…おいしそうだしまいっか(そうか?)。
まだまだ手を入れなきゃなんだけれど。
ヘッダに入れるコメント考えなきゃなー。今読んでる英語のテキストから探そうかな。

勘違い

おいおいカウンタ壊れてるよ、金曜日(1週間で最もアクセスが多い日。言うまでも無くハチクロアニメのお蔭)に3時台からアクセス0っておかしいじゃん、とか思っていたらただ単にあたしがサイドバーにカウンタ設置し忘れただけだった。どあほうだ。何人いらしたんだろう…。あ、(リンク元を見た)いっぱいいらしてるよ…。

ハチクロアニメ補足。

単行本読んで確認したら、イニシャルGのエピソードがまるっと抜かされていることに気付いた。…まああんなもんを深夜に、モザイク付きとはいえ見たくないから別に良かったのだけれど。
パイナポー♪のタオルキャップもなんか自発的に被っていて謎な感じだったなあ。
あと真山と美和子さんが飲んでるのがビールから日本酒に替わっていた(笑)ザル度UPだよ。
うん、ツッコミはこんな感じかなあ?今回はテンポも作画も良かったので文句は無いや。←偉そう。

頭を垂れるばかりだ

今勉強し始めた本のチャプターの冒頭ごとに、著名人の名言みたいなものが載っているのだけれど、このガンジーさんの言葉には頭を垂れるばかりだなあ、と思った。腕にスミで入れたい位だ。
『Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were live forever.』
これ読んだ瞬間、「ごっ、ごめんなさいぃっ!!」と誰にともなく謝ってしまったnenecoですよ。だらけがちな生活を省みて夢の源のニュースレターをコルクボードに貼って自戒を促してみたりした。どんだけぐだぐだな生活なのやら…。
ねぇ。